
コメント

おだんごかーちゃん
知らない方いらっしゃるんですね😓

おもち
そういう方もいますよね......
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
いるんですよね…
息子を2人も育ててきてて何をしてきたの?って思ってしまいました。- 10月28日
-
おもち
私も知らなかったので
そのまま何もやらずに来てしまえば
いますよねきっと😭- 10月28日

むー
えー笑
どんな育ち方したのか不思議ですね
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
やっぱりそう思いますよね!!
何でもかんでも
『私は知りません。』
『お金がありません。』
こればかり言う頭のぶっ飛んだ義母です。笑- 10月28日
-
むー
話は違いますがうちの義母も頭ぶっ飛んでます
もうサイコパスだと思って相手にしてません笑
それでもメンタルやられる時が多いです。
お互いがんばりましょー!- 10月28日
-
ちぴ
やっぱりどこの義母もぶっ飛んでますよね!笑笑
義母が私の実家に娘を見に来たのですが急に『私は可愛いと思っても口には出しません!!』と言うんですよ🤣とうとう頭がおかしくなったか〜と義母が帰った後に家族で大爆笑しました😂😂😂- 10月28日

ぴろり
私自身、お宮参りなんて知りませんでした😅そうゆう儀式見た事も聞いた事もなかったので。でも自分の子供が生まれた時に、義理の両親はさすがに知ってましたよ😂
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
地域的にもあるのでしょうか……
やはり自分が知らなくても子育てをした世代は知ってますよね……- 10月28日

わかまま
知らないという話では無いですが...
うちの場合、実の両親は私達夫婦に任せるスタンスでしたので「出歩くのも大変なので神社には行かず、自宅近くのスタジオで写真とろう」と話してたのですが、
義母から、義実家近くの神社(自宅から車で1時間以上かかる)でどうだと言われ、いらっとしました!
授乳のタイミングや移動そのものも心配で「どうしてそんな考えに至ったんだろう」と実母に愚痴り、夫に抗議。夫は「あの人平素、あまり考えずに物をしゃべる人だから気にしなくていい」と言い、結局、自分たちの案通りになりましたが...今でちょっともやもやですね...
知らないだけなら、教えて差し上げて...
あなた達の思い通りに出来るなら、それが一番です!頑張って下さい!
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
どうして旦那側の親と言うのは自分勝手に物事を決めたがるんでしょうね…?(全員ではないでしょうが)
相手の立場のことを全く考えずに何でもかんでも…
ちなみに、この義母ですが、
こちらが提案することに対しては『それは知りません』
『それはやりません』などなど文句を言ってばかりなので
『それではお任せします!』と伝えると
『分からないので困ります』と……
何ともわけのわからないことばかりを言うのでこれで65歳だなんて信じられません。- 10月28日

まーち
知らないって言うことは旦那さんが赤ちゃんの時のお宮参りやってないんですね😳💦
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
それがやってるんですよ!
なのに息子のことなんて昔のことだから忘れた。と言うんです!
人様の子ならまだしも、自分の子どもの大事な行事を普通忘れますかね?…- 10月28日
-
まーち
え、何それ。
それなら知りませんじゃなくて忘れてしまいました。が正解なんじゃないんですか😩?
変ですね👎- 10月28日
-
ちぴ
ですよね!!!
何だか言っていることがいつもめちゃくちゃで、聞いている側からすると結局はどうなの?なんなの?ってなってしまい、私の両親は義母は呼ばなくていいんじゃないの?何も分かってないし!と呆れてます💦- 10月28日

うし子
外国人とか、ハーフとかでもないのでしょうか?
日本人なら詳しくは知らなくても、何となくあんな感じかなと想像ぐらいはできそうですが…🤔
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
純日本人の65歳です!笑
年齢的には色々な知識があって、お宮参りなんて当たり前に知ってそうなのになぁと思ってしまいます💭- 10月28日
-
うし子
国産でしたか!失礼しました😂
私、今、ピンと来たのですがお義母さんはもしかしたら認知症なのでは?🤔- 10月28日
-
ちぴ
国産!!!笑
奈良県の国産です!笑
やはりそう思われますか🤔?
旦那もよく義母のことをボケてるからと言うんです😂私としては早く認知症にでもなんでもなってしまえー!と思ってしまいます💭そのぐらいどうでもいい人なんです🤣🤣🤣
(認知症のご家族、介護されておられる方がいらっしゃる方すみません)- 10月28日
-
うし子
奈良…
人の皮を被った鹿かもですよ😌
すみません(笑)
認知症だとしたら手間もお金もかかりますよー💦💦ちぴさんのご家庭が巻き添えにならなければ万歳ですね!- 10月28日
-
ちぴ
構いません!
どんどん言って下さい💕笑
かもしれません😑💦
そしたら義母の周りにはくっさい糞だらけですね🤣🤣🤣
そうなんですよ〜😒
旦那に未婚のお義兄さんがいるので義母のお世話は長男であるお義兄さんがすればいいのになぁなんて思ってます✨暴言をはくような義母ですから私が介護をする筋合いもないかなぁと😊笑- 10月28日

かな
非常識ですね。
お恥ずかしいですよね
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
やっぱり非常識ですよね!!
もし自分の親が相手様の前でそんなことを言ったら顔から火が出そうです😱- 10月28日

はじめてのママリ🔰
創価学会の人とか仏教やキリスト教の色が強い家庭ならあるかもしれませんね!
-
ちぴ
お返事ありがとうございます。
確かにそうですね!ですが、旦那のところは全くそのようなことはなく、逆に宗派などもとくになくご先祖様へのお墓参りへも行かないような家庭です💭- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
お宮参りもある意味宗教行事なので、そのようなことに全く関心が無いんでしょうね!
家族とはいえ他人なので価値観の違いはあって当然だと思います!- 10月29日
-
ちぴ
まぁ価値観の違いと言ってしまうともう何も出来ませんよね💭- 10月30日
ちぴ
お返事ありがとうございます。
そうなんです………
なので、こちらは、ご存知の方や親戚の方などに聞かれてみてはいかがですか?とアドバイス?をしたのですが、『私はそんなことしません。の一点張りで…』
会話のキャッチボールも出来ません。笑