※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃすみん
ココロ・悩み

妊娠報告について、過干渉な母への報告が心配。母との関係が複雑で、どの程度の連絡が適切か迷っている。報告内容や抱っこをしてもらうか悩んでいる。

妊娠報告について

過干渉な母への妊娠報告について相談です。
わたしは昨年、ヒステリックな母に嫌気がさし、家出を数日しました。
そのあと彼氏を連れて結婚したいと挨拶に行きました。
その当時、就職してもう3年たっていました。(当時21歳)
まあもう家族中泣いて泣いて反対。
そのまま家を出て結婚しました。もう一年以上経ちました。

不妊治療のすえやっと第一子に恵まれました。
しかし旦那の両親とも合っていませんし、わたし自身頼れるのは旦那だけです。
しかし妊娠したからでしょうか。
母に妊娠報告だけでもしておきたい。抱っこだけでもしてほしい。母は私をとても大事に育ててくれて、なに不自由ありませんでした。でも毒親の面があり、反抗することが怖い。
無視されるかもしれないし、なにかまたひどいことを言われるかもしれない。
どの程度のラインを送ればいいのでしょうか。

妊娠しました。
もう少しで7ヶ月です。
わからないことばかりだから、また何かあったら
教えてね。

ぐらいでいいのでしょうか。
それともよかったら抱っこしてほしいと打てばいいのか。

コメント

ぽん

反対を押し切って家を出て
その後は、連絡取り合ったり
和解はしたんですか?

  • じゃすみん

    じゃすみん

    和解はしてないですが、
    実家の猫が脱走して、おばあちゃんと2人でまったく寝ずに探してるとれんらくがあったときには、私が保健所に電話し、旦那と実家に帰って一緒にさがしました。
    やはり旦那さんのことは少し避けているようでしたが、さすがに自分たちのために帰ってきてくれているから、なにも言ってこず、帰りに何か食べなさいとお金をいただきました。
    それ以降半年程度合っていません😹

    • 10月27日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね。
    ふわふわママリ🔰さんは、お母さんと仲良くして行きたいんですよね??💦
    私も毒親育ちなので気持ちは分かります。

    妊娠報告と
    まずは、勝手に家を出たことを謝罪するのがスムーズなのかなと思いました。
    謝る事じゃないんですけどね。それ程のことをされたんだから💦

    でも、お母さん的には
    勝手に家を出た挙句
    妊娠してこれからもよろしくって、どうゆう事だ!って
    なりそうな気がします😵

    • 10月27日
  • じゃすみん

    じゃすみん


    理解していただいてありがとうございます😔

    いきなりなんやけど、
    妊娠してて、2月に出産することになりました。仕事は1月から休みです。
    わからんことばっかりやから、また何かあったらおしえてください。

    とかでいいでしょうか😔

    わかります!
    その不安があって😿
    ただ姉の場合は昔、大学まで出してもらったあげく、紹介もしない人と勝手に同棲し、妊娠して、就職して半年で仕事を辞めてました。
    どーしたからいいかわからず、帰ってくることが多くなり、お腹の大きさで母にバレ、家族中大喧嘩。
    祖母が2度と帰ってくるな!と言いましたが、母はコソコソと会ったり今も良くしてあげています。
    姉はそのときの罪悪感から母の犬ですので、私を助けることはしません。

    そんなことがあるから余計、なんで真面目にしてきたのに私は認めてもらえないって思ってしまう。

    もしかしたら、結婚してから1度も彼の両親には会ってないのですが、私がお世話になっていると思い、それが気に食わないのかもしれませんが😣

    • 10月27日
ママリ

和解しようとする意思があるなら、この妊娠報告おきにするのもいいのかなと思いますよ。

和解する意思がないなら、妊娠しました。とだけは伝え、相手の反応を見ますかね。

  • じゃすみん

    じゃすみん

    和解もちろんしたいです。
    ただ同居とかはまったく考えてないです。

    いままで育ててくれて感謝してるし、やっぱり抱っこしてほしいなって。

    無視されたり
    だから?助けろって?今頃?と思われないかと不安で😣

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    うちの母親もどちらかというとそんな感じなので、似ているかもしれません。

    うちもきっと、今頃何?的な感じで反応するだろうなぁって想像しています。

    和解したいお気持ちがあるなら、言われるのは覚悟で思っていることを素直に言ったらいいと思いますよ。

    • 10月27日
R

無視される・酷いことを言われる親のどこが大事に育ててくれたんですかね?それぞれ家庭ってありますが
この文面だけを見れば私は今後も関わりません。

  • じゃすみん

    じゃすみん


    伝わらないかもしれませんが。
    母子家庭で、うまく言えませんが、本当に寝る間も惜しんで働いて、私を育ててくれたと思ってます。
    ただ精神的にしんどい人だったんだと思います。

    • 10月27日
三姉妹mama🌠

んー難しいですね。
すんなりはい!和解!ってできたら良いと思います。理想は。

妊娠しました→過干渉なお母さんがよかれと思って育児に参加。

そこまではいいと思います。
でも文章読む限り、子供にこうしなさい!ああしなさい!って言われるのが目に見えてると言いますか、口出されるのは覚悟の上で付き合いしないといけないと思います。

こうしなさい!って言われて、反抗できない、いいなりになる、旦那さんの不満が溜まります。

逆に旦那が姑の言いなりでその通りにしかできなかったらめっちゃ不満溜まりますよね。

ほどよくのお付き合いができるなら良いと思いますが、あれこれ口だしてくるなら私なら妊娠しましたしか言わないです。