※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしりちゃんmom
妊娠・出産

新生児期から首が座っていた方いますか?首が固まっていたら自然分娩で産めないのでは?

義母が「うちの子達は産まれたときから首が座ってて生後2ヶ月で寝返りしたよ」と言ってます。

産まれたときから首が座るなんて、、ありえるのでしょうか?
もし首が固まってたら自然分娩で産めないのでは?
と思っちゃいます。

新生児期から首が座ってた方いますか?

コメント

deleted user

首が座る←座っていないのにそういう表現をする人いますよ😅
産まれたときの体重が重い子はしっかりしていてほぼ座ってる子もいるみたいです😊

  • おしりちゃんmom

    おしりちゃんmom

    なるほど!しっかりしていることを「座る」って表現してたんですね。
    義母は看護師なのでそのへんの使い分けはしていると勝手に思ってました😅

    • 10月26日
み

首が座るというより強かったんですかね?
うちの娘も産まれた翌日からキョロキョロしててビックリして助産師さんに聞いたら「赤ちゃんは意外と首が強いからキョロキョロする子もいるよ~」って言われました💡

  • おしりちゃんmom

    おしりちゃんmom

    体格の良い家系なので強かったんだと思います!
    キョロキョロというのは首を左右に振るということですか?
    息子も最初から激しく動かしていてびっくりしてます(笑)

    • 10月26日
  • み

    そうです💡
    ゲップの時も自分で首持ち上げたりしてました😂
    でも2ヶ月の検診で約7割、4ヶ月の検診で確定でしたよ😁
    お義母さん息子がそうだから孫もそうと決めつけちゃってるのかもですね😅

    • 10月26日
  • おしりちゃんmom

    おしりちゃんmom

    ゲップの時自分で持ち上げるなんて、優秀な赤ちゃんですね🥺❤️
    2ヶ月でほぼ座る子もいるもんなんですね!

    • 10月26日
はるちゃん

世間話でしょう😅あまり本気にしないことです笑
うちの子も座るとはちがいますが、生後1ヶ月前にゲップの体勢をとれば首を持ち上げるし、寝かせていて首を左右にキョロキョロできてました😅

  • おしりちゃんmom

    おしりちゃんmom


    いま思うとそうですね、
    話半分に聞くようにします(笑)

    うちの子も首をかなり動かします!
    赤ちゃんといえば首がふにゃふにゃ〜なイメージだったんですが、頑丈な子も多いんですね😊

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

それって結局はやいと何か将来頭がいいとか運動神経がよかったとかあるんですか?😗

  • おしりちゃんmom

    おしりちゃんmom

    首すわりや寝返りが夫より早かったらしい妹さんは運動神経が並の男性より良いですが、関係あるかはわからないですね(笑)

    • 10月26日
しー

座るまでいきませんが、下の子は退院した日に沐浴でうつ伏せにしたら自分で首上げててビックリしました。
抱っこ紐も1ヶ月ちょっとで頭をカバーするタイプが嫌で無理矢理頭上げてカバー外しちゃうくらい首強かったです。

そんな感じじゃ無いですかね?

  • おしりちゃんmom

    おしりちゃんmom

    息子もそんな感じなのでそれが普通だと思ってました。が、一般的には首が強い方なんですね。

    確かにそのことを指してそうです〜

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

新生児からほぼ2人目は座ってました〜

  • おしりちゃんmom

    おしりちゃんmom

    そうなんですね!
    かなり首が強いお子さんなんですね😊

    • 10月27日