
共働きで週末の余力がなく、家事や子育てに追われています。レジャーや旅行も難しく、健康管理にも気を配っています。同じような方の経験が知りたいです。
シフト制などの共働きで夫婦の休みがずれたりもあり、土日遠出したりする余力ないってご家庭ありますか?なかなか週末を楽しめません💦
うちは旦那が3交代の正社員、私もフルの正社員、子供は一人っ子の2歳です。週末のうち半分くらいは旦那がいなかったり、仮眠したりもあります。
家事は家電を買い揃えてネットスーパーも生協もフル活用、マックス手抜きしてます。
週末は、子供の雑用(平日にやれないこと、ネットで買いたくない保育園の物品の買い足しとか)、普段作ってやれない少し手間がかかるメニュー(和惣菜など)を作る、夫婦の弁当用の作りおきをする、最低限の掃除や布団干しをする、ネットスーパーの発注、仕事服のアイロンなどの雑務があります。子供は休みとか関係なく6時半までに起きてすぐに朝ごはん、一人遊びあまりしない子なのでべったりお付き合いで、昼寝も随分しなくなっており、でも昼寝なしだと夕方辛そうなので頑張って寝かしつけして1時間くらい寝かせます。隙間にちょっとコーヒー飲んだらもう終わりです💦
旦那と休みが重なったら片方が子供の相手、片方が家事と少し休憩、交互にしながら合間に3人で遊んでます。
週末は家かお庭か近所の公園で遊び、家の周辺でテイクアクトしたお昼を食べ、必要ならちょっと西松屋とかイオンとか行くくらいで、ほぼレジャーしてません💦最大頑張っても車で30分くらいの公園にお弁当持っていく程度です💦
料理パーティーとかバーベキューとかしようかなと思うときもありますが、3歳近づいてもまだまだ聞き分けの良くない息子なので、しんどくてまぁいいかとなってしまいます…
コロナはさておき旅行なんて余力なし、外食も近所だけ、動物園や水族館などもなかなか連れていけず(田舎なのですぐ近くにはなくて片道1時間は必要です)テーマパークなどもってのほかという感じで…💦
夫婦ともに健康診断の数値にやや不安があるので、テイクアクトや惣菜は土日片方の昼のみと決めてて、作り置きなども買ってくるとどうしても油分や塩分が多いので手作りすることにしてます(夫婦総意で分担して作ってます)。テイクアクトやインスタントが多用しづらく料理に時間を取られることが余力のない原因の一つかもしれません。私もですが旦那にも健康でいてもらわないと困るので、仕方ないことなのですが…
こんなふうでいいのかなと思いながらも、余力がなくてそのままです。正直レジャーに回せるお金はそこそこあるのですが、使わないのでどんどん貯まってく感じです。共働きの限りはこんな感じで過ぎていくのか…同じような方いらっしゃいますか?
- 旅行
- 旦那
- 保育園
- 寝かしつけ
- イオン
- 家事
- 2歳
- 一人っ子
- 車
- 動物園
- 3歳
- 遊び
- 布団
- 共働き
- 昼寝
- お金
- 息子
- お弁当
- 服
- レジャー
- インスタ
- コーヒー
- 夫婦
- 塩分
- 家庭
- 水族館
- 料理
- バーベキュー
- 公園
- 家電
- 外食
- 西松屋
- 掃除
- 田舎
- マック
- 正社員
- はじめてのママリ🔰

娘のママ
共働きで夫とは休みがまったくあいません!
土日は私と娘だけが休みなので毎週二人きりです。(笑)
ようやく車にのせてちょっと遠い公園…とかはできるようになりましたがそれでも毎週末いろんなところに出かける家族みては羨ましくなる限りです(T_T)!
料理は惣菜やテイクアウトもフル活用していますが、平日はなるべく手料理にしてます!
夫が休みの日は夫がご飯を作ります🤔
家族揃っての休みは数ヶ月に一回あればいいほうなので、旅行は本当に大型連休のときにしかいけないです😫
土日は買い物、娘との公園、時々妹親子と一緒にコストコやレジャー施設などいってすごしてます!
家事はとことん手抜きしてますね🤔
コメント