
出産まで1カ月で仕事も家事も大変。主人も疲れている。焦りと不安でイライラ。赤ちゃんを迎える体制を整えたい。乗り越え方を教えてください。
イライラします😣
ここまで順調なマタニティ生活だったのですが、出産まで1カ月程になり、普通の方なら産休に入る時期と思うのですが、私はギリギリまで働く事になりそうです。
まだチャイルドシートも買ってないし、名前も決まってないし仕事でもやる事まだまだ残ってます、、焦りと不安でつらいです。
主人も休みなく働いていて、疲れているのはわかりますが、イライラしてます😓お腹苦しいよ〜というと、それは俺に言わないでと💦ただ、思った事をいっただけなのにと悲しくなります。
いつもは優しい主人ですが、主人もいっぱいいっぱいなんだと思います💦💦
お腹も苦しく、動くのも大変だけど、長時間働き、家事もってなるといっぱいいっぱいで、、、
万全な体制で赤ちゃんむかえたいなぁ😣😣
どうやって乗り越えたらいいですかね?
- ふくちゃん(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

Y.Yuka1122
まず産休について会社との話はどうなってるんですか?
旦那さんも休みなく働いていて余裕もないし、女にしかわからないことだから何て言ったらいいかわからないし、これから父親になるっていうプレッシャーが奥さんのお腹が大きくなるにつれ、感じてるんだと思います(>_<)
旦那さんへのイライラはみちぇるさんの余裕がないからだと思います。
私もそうだったので。
仕事は会社が回っている間は絶対あります。
キリがないです。
しかし、今すぐ出産ってなってお休み入っても何とか回るのも会社なんですよねー。
なのでまずは会社とちゃんと話してお休みに入ることが最優先ですよ。
産前6週、産後8週はお休みできる権利がありますので☆
イライラせずに出産を迎えれるように頑張ってくださいね♪

ちょり。
すごく同じような状況だったため、お気持ちお察しします。
私たち夫婦は自営業の為、産休などはなくなるべく早く休んで欲しいよ。と主人はずっと言っていましたが実際のところ人手不足で全然休めず、、家に帰っても仕事の事で喧嘩ばっかり。寝る前になると、本当は1日でも早く休ませたいのにごめんね。と言われて、、
私の場合は逆子で帝王切開が決まっていたので、出産日の一週間前から事務仕事のみにし、それでも入院当日まで職場には行っていました。
主人は赤ちゃんの事も私のことも勿論考えてくれていたと思いますが、それでも仕事の事で頭がいっぱいで
私もそうでしたが、自分がある程度、時間を作って準備リストや名前の候補などを紙などに書いて直接話すのではなく紙に書いたりLINEで写真送ったりして、もし旦那さんにこだわりがなければ予算このくらいでこれだけ準備してもいい?みたいな感じで聞いてました。
事前リストをもとに1日だけ2人の休みがあったので母にも付き添ってもらい、チャイルドシートなど全て1日で揃えました。
旦那も本当疲れていてイライラしていて、私は時期がきたら休まざるを得ないけど旦那はより大変になる、本人の不安も大きかったのだと思います。
本当大変で辛いと思いますが、ママは気をしっかり持って赤ちゃんの事ももちろん一番に考え体調を考慮しながら、ご主人には貴方のこともちゃんと気にしてるよ。と感謝の気持ちを伝えるようにするとご主人も少し気持ちが、和らぐと思います。
多分、ご主人もきっと無理させていることは分かっていると思いますよ。
無理なさらず、不安な時は泣いてもいいと思います!!
-
ふくちゃん
ありがとうございます😢
読んでいて全く同じ状況で泣けてしまいました。
ちょり。さん素晴らしいですね。
ご主人の事もちゃんと考えてあげていて。
最近の私は自分の事だけだったような気がします😣
私と赤ちゃんの為、一生懸命働いている主人に感謝の気持ちを忘れずに心に余裕をもって接したいと思います!
お話きけて本当よかったです。
ちょり。さんは復帰はいつ頃されるんですか?- 7月21日
-
ちょり。
他の方への回答読ませていただきました。
同じ自営業だってのですね😢
私も子供を、授かる前はなんとも思わなかったのですが本当妊娠してからは雇用されていて産休、育休がある方が本当羨ましくて、喧嘩する度に私も雇われていたかった!と何度主人に言っていたことか…
そんなこと無いですよ。私も初産で不安ばかりでした。
主人も、身体のことは十分わかるけど俺だって辛いんだよ、、とよく言っていました。
私もなかなか言葉にできない方だったので、結婚記念日が七夕だったため少し早く帰らせてもらい、ホールケーキにパパいつもありがとう。とまだ産まれてなかったですがプレートをつけてもらったり◡̈*
直接話して言えないことって沢山あると思うので手紙とかLINEのほうが、素直になれたりしますよ(๑′ᴗ‵๑)
帝王切開なので2ヶ月位は休んだほうがいいと言われてますが、内心1ヶ月ちょっとで戻りたいという気持ちが強いんですがこればかりは身体が第一なのでまだはっきりとは決まってません💦
無理して後に響いても困るし…
自営業は2人で始めたので父親は別の仕事ですが、うちは、幸いなことに私の実家に同居で母が働いていないので娘は母に見てもらう予定ではいます!- 7月21日
-
ふくちゃん
本当に自営って大変ですよね💦ちゃんとしたおやすみがないですよね😱
だからこそ、しっかり支えなきゃとは思うんですが、どうしても会社で働いている人は休みの日は会社の事も考えずに休めるのは羨ましく思ってしまいます。
自営だと休みはないに等しいですもんね💦
帝王切開だったんですね!
出産後はきちんと休んだほうが良いとききました!すぐに働いて結局入院?になってしまった方がいると聞いたので、、
きちんと体を元に戻して元気に復帰してくださいね(*^^*)
私の実家も母が働いていないので、産後はしばらくお世話になろうと思ってます☆- 7月21日
-
ちょり。
本当、休みの日でも仕事の事が全て忘れられないのが何とも言えないところですよね( ノД`)
分かります、分かります😢本当羨ましいです💦
でも、そうも言ってられないですしね😢
みちぇるさんはきちんと家事もしているみたいで尊敬します!
私は全然💦忙しいのを理由に、実母に甘えていてばかりです😅
産後見てもらえる人がいるだけでも心強いですよね♩
大丈夫です!うちの主人も赤ちゃん産まれてからはもう、本当可愛い可愛い!帰ってきたら自分がミルクもあげる!仕事も〇〇ちゃんの為に頑張るよ〜って、毎日LINE来ます(笑)
男の人は産まれてからやっと父親になるって言いますし!
夫婦支え合ってお互い頑張りましょうね♩- 7月21日
-
ふくちゃん
遅くなりました💦あれから心に余裕をもつようにして、イライラがなくなりました✨
主人も赤ちゃんの誕生を心待ちにしてるので、産まれたらきっとデレデレだとおもいます笑
子供が産まれたら父親としての気持ちも芽生えるでしょうね🍀
お腹パンパンですが、もうひとがんばりして出産がんばります😊
お互いにがんばりましょうね❤️- 7月25日
-
ちょり。
お久しぶりです◡̈*
本当ですか✨ママの気持ちに余裕があればお腹の赤ちゃんもきっと居心地が良いと思います♩
ママはお腹に赤ちゃんが来た時からママだけどパパは産まれてからパパになるとどこかで目にた事があります!
きっとデレデレになりますよ(๑′ᴗ‵๑)
うちも帰りも遅いし寝不足になってもと思い寝室は別にしていますが、私と子供で寝ているベッドの横まで布団引っ張ってきて夜中ミルク作る間とか一緒に起きて今ミルク来るよ〜とかオムツ替えたりしてくれてます♩
実際毎日眠そうなので可哀想なのですが、一緒にいれる時間はなるべく側にいたいと💦
まずは無事、出産されることを心より祈っています♡
本当上手くいかない事もこれからもあると思いますが、子供を守れるのはお互いパパとママだけなので頑張りましょう(*´ω`*)- 7月25日
-
ふくちゃん
そうですよね✨赤ちゃんもママの気持ちが伝わるっていいますもんね😌
めちゃ良いパパですね😊女の子だから余計デレデレですかね🍓きっとお子さんの顔みて疲れも忘れちゃいますよね👍
うちも女の子予定なので楽しみです!顔もエコーでみるとパパ似な感じです😁
出産がんばります💪💕
ありがとうございます(*´▽`)ノ♡- 7月25日

彩ちん
一人目はきっちり産休に入りました。二人目は臨月まで働きます!
働けるうちにしんどくても働きたいと思っています。
お金も出産手当て金に置き換えるより満額出る給料の方が有りがたいし賞与にも反映します。
ギリギリまで働いている妊婦さんはあなただけではないですよ!
頑張りましょう(^^)
一人目はきっちり産休を取った結果、運動不足になりました。
ある程度働いていた方が体力も落ちなくて済むかと思います。
うちも、旦那にしんどいとか言いますけどはいはい~妊婦なんだからしんどいのは仕方ないよ~と言われます 笑
ただ、しんどいのは産むときと産んでからですw
一人目はチャイルドシート35週頃に買いましたよ!
名前なんて退院する日まで決まりませんでした!涙
お母さんになるんだからしんどいのは我慢しないとって思います。
赤ちゃんの元気な顔見たら今の気持ちなんて吹き飛びます!
あと少しお互い頑張りましょう。
切迫で入院している妊婦さんもいる中元気に働けて有りがたいと思います。
ただ、仕事中にお腹が張ったり出血した場合は別です!早めに休んでください。
-
ふくちゃん
そうですね!みなさん結構ギリギリまで働いている方多いですよね💦
確かに産まれてからの方が大変とよく聞きます。
待望の赤ちゃんの為に元気に過ごしたいと思います!ありがとうございます(*^^*)- 7月21日

りんまま
うちも旦那と自営業で、産む2日前まで働いてました!しかも立ち仕事。笑っ
お腹大きくて苦しくなったり腰痛くなったときは、積極的に腰さすって~♪と甘えてました!
苦しい~辛い~といっても無反応の旦那だったので、大丈夫?くらい言ってよ~!とか要求してました。
旦那さんなにを言ったらいいのかわからないと思うので、こうゆうときはこうしてほしい!と伝えてみたらどうですか?
自営業だと大変ですがお互いガンバりましょう!元気な子産んでくださいね(*^^*)♪
-
ふくちゃん
2日前まで働かれたんですね!
すごいですね〜
そうですね!主人にこれして〜と伝えるようにします☆
お互いがんばりましょう(*^^*)
ありがとうございます!- 7月21日
ふくちゃん
実は夫の会社自営なんです。
人手不足でまだまだ働いていている状態です💦
確かに、私の余裕のなさから主人へのイライラもきてると思います。
主人も赤ちゃんの誕生を楽しみにしてくれていて、私の体も気遣ってくれているのですが、、私も感謝の気持ちをもって接しなきゃいけないですね💦きちんと栄養たっぷりのごはんも作ってあげたいのに😭
とりあえず、やるべき事はやって、落ち着いて赤ちゃんを迎える準備をしたいと思いました!ありがとうございます☆
Y.Yuka1122
自営業を手伝われてるんですね。
難しいところではありますが、そこは旦那さんもわかってくれると思いますよ(^-^)
たしかに今のうちにしてあげたいとか思うことはたくさんありますが、今はみちぇるさんの体が1番です‼
無理をして何かあるくらいならお金をかけてでも無理しないほうがいい‼と私も旦那に言われました(笑)