![mike](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その年齢、2人目だったら私なら受けますかね。
仮に赤ちゃんに何か障害があったとしたら
上の娘さんの人生にも関わってくるかもしれないので…
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
万が一の時の覚悟を夫婦でしてるなら、受けても良いと思います。
年齢的にはきっと不安でしょうし…。
何かが分かった時にどこまで更に調べるのか、諦めるのか、受け入れられるのか。
私は万が一の時に諦める選択が出来なかったので、夫と出生前診断はしないことにしました。
身内にダウン症がいるので、例えばダウン症や障害児が生まれた場合の大変さも見てきたし覚悟もしています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産む、諦めるの決断をどうするかは抜きにして、私なら検査受けます😊
産むとしても出産までに病気のこと調べたり色々と覚悟が必要なので😢
![けいちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいちゃま
35歳で二人目を妊娠、36歳で出産しました。
わたしも、悩みましたが、上の子のことも考えて受けました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
32歳1人目の時は受けませんでしたが、37歳2人目の今回は受けました。
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
現在42で43で出産予定です。
NIPT受けました。
やはり年齢的にも不安で
出産まで不安なまま過ごしたくなかったので💦
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
41歳、
現在13週で、
先日NIPT(出生前診断)受けてきました。
結果待ちです💦
高齢出産と上の子がいるので何かあればいずれ娘に負担がいくので…
来週末〜再来週明けには結果が出るのでドキドキしてます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
37の初産です。絨毛検査受けましたよ。私は確定の検査しか意味ないなーと思ってたので最初から絨毛検査一択でした。
大阪の有名なクリフムで受けましたよ!
コメント