

かずずん
実家の距離が分かりませんが、産後は誰でもいいから子供を誰か抱っこして…って思いました。
横になりたい…

mimi
私もなんか嫌です🤣
違和感しかありません💦

えがちゃん
え、違和感ありまくりです😂
うちも長女が産まれてから毎週のように顔出してましたが、いろいろと無理になって今では3ヶ月から半年に一回しか会ってません😂
あまり頻繁に会うと疲れちゃうと思うので、無理しない程度にしてください🙏

はじめてのママリ🔰
実母ならわかりますが義母はないなぁと思っちゃいました😅
長時間抱っこやおんぶする機会があるなら長さの調節とか面倒なので専用のがあるといいですよねー
でも義母はないなぁ💦

とも
…😳違和感しかないですよ😱
嫌です😂

はじめてのママリん
私も義母が抱っこ&おんぶ紐買ってて、
えーってドン引きしちゃいました(笑)
うちの子は、おんぶした事なくて嫌いなので
すぐに出番は終わりましたが(笑)
抱っこ紐=母親(父親)のイメージなので、
なんだか モヤモヤしますよね🤣
母親の居場所を取られた!みたいな🥺

kum
違和感どころか・・・
ドン引きです🤣

あんみつ
絶対嫌です。笑
違和感どころかキモくてならないです。笑

すず
そんなん買われたらドン引きです!ww
私は義実家には一切子どもを預ける気がないので(危機感なさすぎて信頼ゼロです)使うことなく終わらせます😇笑
預けているわけじゃなくて、遊びに行った時とかに寝かしつけの手伝いをしてくれる気だったりするんですかね?
それにしてもわざわざ購入は違和感ですが、抱っこで落とさないか不安だから抱っこ紐で抱っこさせてとか、なにかしら理由を話してくれれば、まぁ、うんとも思えますかねぇ、、、💦💦

ロマサガ3
人それぞれではないですか?😅私は色んな人に愛情持たれて欲しかったから育休中にはよく行ってました🙄
抱っこ紐まで準備してくれるのは喜ばしい事だけど防衛本能的なの?が働いてるのかなと感じました。

ちー
絶対嫌ですね
というか預けたくないし抱っこだって無理です😞

かな
抱っこ紐はちょっと違和感😅💦なんか気持ち悪いなと思ってしまいました😣💦
でも自分が病院に行く時に預かってもらったり、自分が食事するときに抱っこしておいてくれるのは本当に助かるので、うまく甘えちゃうのも良いかも知れないです😏一人の自由な時間がないのって、思った以上にしんどいです😅😅
コメント