
アパートのトイレのドアがストッパーにぶつかり、凹んで亀裂が入っています。台風の日にドアが開き、保険会社に問い合わせたところ、保険は適用されないと言われました。不動産側は借主負担としていますが、ドアの作りが悪く、全額負担に納得できません。退去時にこの件を話しても良いでしょうか。
アパートに住んでいて、トイレのドアがストッパーにぶつかって、ストッパーの大きさで少しドアが凹んでます。丸く亀裂もはいってます。
台風の日に玄関をあけたとき、その衝撃でトイレのドアがあいたので保険会社に電話したら、建物外のことにしか保険はきかない!と言われました。
不動産は当たり前借主負担のような感じでした。
でもドアの作りがなんとゆーか、中が空洞でスカスカなんです。 築浅ですが、作りが簡単とゆーか。
ストッパーなのにドアストップできなくて、それで穴あいたのに、全額払うとなるのがちょっと納得できません。
退去時に言いたいのですが、ダメですかね?😂
わざと殴って穴あけたとかなら、払いますけど、ドアぼろすぎなんだよー!!!笑 😂😂😂😂
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ゆぅや
えっ普通に管理会社が負担でやってくれないですか?!
建物の作りで勝手に劣化していきなったものだから
私なら
退去で言わないですし
もし言われてきたら
私のつけたものではないと頑なに拒否ですね
はじめてのママリ🔰
やっぱり納得いきませんよね。笑
劣化というか、綺麗なんですけど、ほんっとに作りが簡単。笑 ドアの材料費安く抑えたんだろうな〜て感じです。笑
ドアが木の素材だったら絶対風にふかれたぐらいであかないのに!!!て感じです😂
拒否もありですかね笑笑
もう引越したいのに退去費用にびびって踏み出せません😂😂