
生後4ヶ月の娘を育てる中、体がだるくて疲れを感じる女性。育児は楽しいが体が動かず、注意力散漫で危険な状況も。疲れが原因か不安。どう付き合えばいいか悩んでいる。
こんにちは!
生後4ヶ月になる娘を育てています。
このところ、身体がだるくてだるくて、いくら寝ても足りません…生理がくるのかと思っていましたが違うようです。
娘は可愛いし、よく笑うようになってくれて、育児は楽しいです!散歩も雨の日以外は行ったり、児童館や図書館の赤ちゃんが参加できるイベントにはできるだけ行ってみたいなとワクワクしているのですが、とにかく身体が動かないのです。大して遠いところではなくても行った後はヘトヘトです…産後1,2ヶ月の方が断然元気でした…
疲れかなと思っていますが、疲れを感じさせるほどドタバタ育児をやっているわけでもないのに。寝付きも良い方で、夜中もまとまって寝てくれます。
昨日、図書館行った帰りに歩いていてぼーっとしすぎて、赤信号を渡りかけてゾッとしました…車にクラクション鳴らされて気が付きました…娘も居たのに…
産後4ヶ月も経つのに…この身体とどう付き合えば良いのか…ダラダラしていると余計に習慣化してしまいそうです。
- *R♡M*(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私も寝ても寝ても寝足りないです…産後の方がハイになってるせいか元気でした(笑)
ホルモンの影響なんですかね…(´Д` )
体が疲れる時期なのですかね…
すみません!私も同じ状況だっので。。

あちゃたむ
同じ様な方がいらっしゃって安心しました‼︎
わたしも4カ月に入ってからとっても疲れやすくなって身体が思うようになくて💦
腰回りが生理前みたいに重たくなったりして…生理が来るわけでもなく😣
子どもの体重も増えてすでに7.5㌔…抱っこすると腰と膝と肩が悲鳴あげてマス😱
同じような方がいらっしゃると分かっただけで安心しました❤️😁
-
*R♡M*
魔の4ヶ月なんですかねσ(^_^;)私も4ヶ月に入った途端でした…
全然動いてないのに疲れる…と思っていましたが、娘を抱っこして移動してるんでした…疲れますよね(._.)暑いし…
なんとか乗り越えましょう!私だけどこかおかしいのかなと思っていました!同じような方がおられて気が楽になりました(^^)ありがとうございます!- 7月21日

(・∀・)❤️
梅雨の時期で体がだるくなる時で、さらに産後4ヶ月くらいは疲れが出て来てるのではないでしょうか?
児童館や図書館などイベントに行くのも大事ですが、お家でゆっくり過ごすという日も作ってもいいんではないですか?
もう少しすると動き出すので、なおさらゆっくりなんてしてられなくなると思いますよ😅💦
なので、お子さんがお昼寝してる時とかに一緒に寝ちゃうとか、手が抜けるところはぬいて疲れをとらないと、どんどん体調が悪くなっちゃったら赤ちゃんも寂しいと思いますよ💦
-
*R♡M*
毎日暑いし湿気も気になります(._.)
本当、この先どんどん大きくなるし動くし今からこんな感じでどうしようと思っていました…
洗濯ものもほったらかしだったり、手は抜いているのですが、ダルい時には外出もお休みしてみます(^^)ありがとうございます!- 7月21日

まにま
同じく産後1ヶ月頃の方が元気で
いっぱい動けてました。
その反動の疲れが今になってでてきたかなーと思っています。
私は無理しないようにしてますよ。
寝たい時は娘と一緒にお昼寝、少し元気だったらお外に出てあげる。
できる範囲内で動いてます!
他のママさんとお話はできてますか?
私は元気ない時こそ支援センターなど言って
他のママさんとお話しして
同じような悩みを聞くと、みんなそうなんだーって安心して気持ちが楽になりますよ♪
-
*R♡M*
反動ですかね(゚o゚;;でも、産後直後は以外と体調も良くていけるなーなんて思っていたので、反動みたいです(._.)
外出した時には、ママさん達とお話しています(^^)それもあって外に出たいのですが眠気が酷い…気持ちと身体が不一致な状態です(._.)
無理せず、1日家の中で過ごす日もあって良いのかなと思えました!ありがとうございます!- 7月21日

ゆう
同じく4ヶ月で、私もまったく同じ質問する所でした。
もう、しんどくてしんどくて堪らんです…
母乳のせいなんか、ただの体力的なもの、寝不足のせいなのか…⤵
周りに言ってもわかって貰えなくてキツいです。
-
*R♡M*
私だけどこかおかしいのかなと思っていました。私も母乳です(´Д` )
生理かなぁと思っていましたがくる眠気以外の兆候もなく…
ほんと、端からみたらただのグータラ主婦なんだろうなとか思ってしまいます(._.)なかなか分かって貰えないですよね!そこがまた辛いところというか、説明しようがないんですよね(´Д` )
同じような方がおられて安心しました。- 7月21日

なるたんめん
自分も同じです( ´o` )
眠いし、身体だるくて無気力です・・・
お母さんも少しゆっくり休んだ方がいいですよ!
-
*R♡M*
4ヶ月頃になぜ今になって??と思っていました…(._.)同じような方けっこういらっしゃるのですね…
外に出たい気持ちは凄くあるのですが、ここは一時休戦にします(^^)
ありがとうございます!- 7月21日

s85y
私もちょーどさっき同じこと思ってて思わずコメントしちゃいました!!(笑)
最近4ヶ月になったばかりなのですが、
なった途端にどっと疲れが出てきました😅
やたら眠くて体が動かない、、、
1.2ヶ月の時は育児に必死だったけど最近慣れてきて疲れがきてるんだなぁと思いました(>_<)
適度に休みながら子育て楽しみましょ〜😊✨
-
*R♡M*
同じような方が沢山おられて、産後って回復に向かうばかりだと思っていたので、出産は大変なことなんだと改めて感じています…
首もしっかりしてきて、抱っこも慎重に…てところまで緊張することはなくなりましたしね…
そうですね!これからどんどん大きくなってドタバタが始まるまでに、少しでも身体を回復させましょう(^^)- 7月21日

⭐ひぐ⭐
産後は初めての育児にハイになったり、細くて小さな新生児を扱うことに緊張感があります。
3ヶ月頃赤ちゃんもしっかりしてきて、緊張感がなくなってきて、赤ちゃんのいる生活に慣れてきて、その頃今までの疲れや張り詰めていたものがどっときて、実は産後より3.4ヶ月の方がママは体調を崩しやすくなりますよ。
産後体も産前に戻ろうとしてホルモンバランスももちろん崩れてますし、それこそ生理が再開するように体が動いてます。
あともし、母乳育児でしたら尚更赤ちゃんに栄養がいき、ママの滋養は母乳に取られてます。なので疲れやすく、風邪をひきやすく、更に治りにくいです。
赤ちゃんもお腹で貰った免疫もそろそろなくなってきますが、お母さん自体も産後免疫がなくなってきているので、あまり無理をして外出しますとウィルス貰ってしまいますよ。
それに赤ちゃんのためにいろんなところに連れて行ってあげるのは良いことですが、赤ちゃんはまだどこかに行くよりお家でゆっくりしてたいものですよ。だから連れて行ってあげなきゃって無理してまでしなくても大丈夫ですよ。赤ちゃんもママが元気に遊んでくれることが、一番幸せですからご自愛ください。
-
*R♡M*
確かに、1,2ヶ月程の緊張感はなくなってきました!今の時期の方が体調崩し易いのですね(._.)納得です…私が風邪をひいたら元も子もないです…
今ほとんど母乳です。深く考えていなかったですが、それも疲れ易い原因なのですね…これはもう暫くどうしようもないですが、これから先のことを考え、今は自分の身体の回復を優先します!- 7月21日

ぷにまな
私もダルいです(-_-)外出となるとほんとに準備が大変で😖💦
私も産後一ヶ月とかは乳腺炎にはなったもののまだ元気でした!私も疲れるほど予定を詰め込んでるわけでもないし、息子はだっこしなくてもミルクあげれば泣き止むいい子ちゃんで育てやすい部類に入ると思うのに、、、なぜか毎日だるくて家事が終われば布団に入るかソファーでごろごろしちゃいます😭
赤信号危なかったですね(>_<)💦私も車にたまに乗るのでいつか事故しそうで怖くなる時があります。つい最近はボーッとしずぎでネットでオムツを大量に注文してました。。。しかもテープタイプばかり😧➰
-
*R♡M*
やはり4ヶ月頃にそういう時期がくるのですね(゚o゚;;
ほんと、まだ大した育児してないのに…と思っていました(´Д` )自分の身体は思った以上に疲れているのかもしれません…
車の運転も怖いですよね…今の時期、控えられるなら控えましょう!私も、なるべく外に…なんて思っていましたが娘を危険にさらしてしまい…
オムツ大量ですかσ(^_^;)なんとか使えれば良いですが…私もお風呂の栓せずお湯張ったり、電気点けたまま出掛けたり、ひどいですよ!今は休みましょう!
今日も天気が悪そうなので、1日家でゴロゴロさせて貰います(^^)- 7月22日

ぽず
私もですT_T
先週一週間くらいやたらと眠くて、わーわー言ってる娘の横で寝落ちしてることが多々ありました💦特に午後´д` ;
夜も今までより寝れてるのに、家事もテキトー最低限なのになんなんでしょうね…
私の場合、最近抜け毛もすごくて、ホルモンの関係らしいので、眠気もやっぱそうなんですかね?!生理来なくても体の中は何か準備を始めているのでしょうか、それとも産後の疲れが出ているのか😓
でもお出かけしててすごいなって思います。おでかけ、よし!行くぞ!って気合いが入りますよね>_<
-
*R♡M*
分かります!何か訴えているのを横目に寝落ち…しかもあやしている夢を見ながら(._.)午後から私も特に酷いです!
そして抜け毛も酷いです…ホルモンなんですね(゚o゚;;生理の準備と産後の疲れ…どちらもあるんでしょうね…身体の防衛反応なのかなと思います。
いやいや、出掛けててもぼーっとしてしまうので本末転倒なんですよね(´Д` )暑さもあるし、暫く家の中中心にしようかなと思います!ぽずさんも、これからのこと考えて眠たい時には寝ましょう(゚o゚;;- 7月22日
*R♡M*
ホルモンですかね(゚o゚;;ここまでホルモンが厄介なものだとは…娘が一人で遊んでくれているときもうとうとしてしまい、娘と同じくらいの睡眠時間なんじゃないかと…
同じ状況の方がいるのかなぁと思って質問したので、コメントしてくださりありがとうございます!