介護職の方へ。育休中で復帰不安。フルタイムで家事育児大丈夫?1年離れるの心配。
介護職してる方いらっしゃいますか?
今、私はまた育休中ですが〜
復帰が近付いてきて不安です。
フルタイム8:30〜17:30
今までは子供居なかったので定時で帰れたことはありません。今後は、帰れるかも?しれないですが...。
旦那は帰りが21時とか...。
フルで働いて....
お風呂、食事、寝かしつけできるのかな。
仕事でもお風呂が主になるだろうし、
寝不足で事故しないか心配。
考えても頑張る他仕方ないと思うけど。
1年、現場を離れると不安です。
- かり✳︎(9歳)
コメント
みぅまま★
介護士です。
今年の6月下旬に復帰しました。
私も子どもが生まれる前は正社員で夜勤や遅番、早番、日勤すべてやってました。
でも、復帰からは旦那の扶養に入ってパートで働いています。旦那がパートで働いて、家のコトもちゃんとして欲しい!家族のことを1番に考えて、無理せずに働いて欲しい!と言ってくれたので(*☻-☻*)
職場もすごい理解のある職場で、正社員の時は居宅で働いていたのですが、産後からはデイサービスにしてくれて、3時に上がれるようにしてくれました!
その、職場によっても働き方によっても違うとは思いますが、かりさんがツラくならないように、旦那さんや職場の人に相談してみてもいいと思います^ - ^
なんか、何が言いたいのかわからない感じになってしまってすいません…(T ^ T)
はる ひら
介護士で6月から復帰しました!
フルタイムで、1時間の時短使わせてもらい
8時45分〜16時45分で働いてます!
母子ともに新しい生活に慣れたら、時短使わなくなる予定です♬
最初は時短使わせてもらえないんですか??
1時間早いだけでもだいぶ違うと思うんで😂
-
かり✳︎
お返事ありがとうございます!
自分の職場が時短があるのかすらわからなくて...フルが無理ならパートになるしかないのかな?と思ったりしています。
私も慣れるしばらくの間だけでも時短か使えればいいんのですが....。
友達の会社も時短があったりるするんですが、それは会社の配慮で決まったりするんですか?- 7月21日
-
はる ひら
時短勤務は法律で保障されてるらしいですよね?!
子供を連れて職場に行きがてら、一度聞いてみたらどうですか?✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
可愛い赤ちゃんを連れて行くと和むから♡言い難いことも言えたりしますよね♡(笑)
せっかくの社員さんならパートになるの勿体ない気がします( ´ ・ω・ ` )- 7月21日
-
かり✳︎
あ、そうなんですか?(*^^*)
ネットで調べてみまーす!
そうなんです...
二人目も考えてるので、できれば社員のまま行きたいとは思っています。
ちなみに、はるひらさんはご自分から申し出たのですか?差し支えなければ教えて下さい。- 7月21日
-
はる ひら
調べてみてください♡
私の友達も何人か、違う施設で働いてるけど時短使ってますよ(*´ ˘ `*)♡
復帰後の働き方について相談したら、上司から時短勤務できるから是非活用してね!って言われました(♡˙︶˙♡)- 7月21日
-
かり✳︎
調べてみたら、3歳未満の子持ちは、残業させないようにとか色々乗ってました。
そうなんですねぇー!!
すごくいい職場ですね♬
1時間違うだけで、気持ち的にも全然違いますよねぇー(T_T)
作戦練って、上司に話してみたいと思います♬笑
ありがとうございます!- 7月21日
かり✳︎
お返事ありがとうございます!
私もデイサービスなので、日勤だけです(*^^*)一応フルで復帰してみて、無理そうだったらパートになろうかな?、と思ったはいるんですが、3時で上がれるのは、会社側が時短にしてくれたんですか?
みぅまま★
私の希望が3時までだったので、会社に希望を伝えました。
デイぢゃなくても3時に上がれるようにくんでくれる予定でした!
朝8:30〜3:00の勤務です^ - ^
かり✳︎
凄く理解のある職場ですね(*^^*)♬
3:00ならご飯の準備も出来るし、迎えもそのあと行けるし〜いいですね!!