
霊視能力を持つ叔母からのアドバイスに悩むシングルマザー。再婚や彼との未来、幸せと苦労の選択について迷いがある。自立を大切にし、愛情と幸せを追求する姿勢を持つ。
シングルマザーです!霊視?スピリチュアル的な話も含みますがみなさんの意見や経験が聞きたいです😳✨
私の叔母が霊視ができます。私は今まで信用して来てなくて自分の意思で生きてきましたが、結果は叔母のゆう通りになっています。私が話そうと思っている事などまだ口に出してないのに読み取り返答をして来たり、前の旦那のこと、彼氏のこと、何も話してないのにどんな人か、何を考えているのかわかります。
なのでその人の霊視能力はあると思っています。
今わたしはシングルマザーで2歳の娘がいます。
一歳半頃からお付き合いしている彼がいて年下(20歳)ですが
かなり娘の事を可愛がってくれて、全ての育児をやってくれます。
叔母が言うには、彼は私の事も娘の事も大好きで大切だと思っている。とても優しい人ですごく考えてくれているけど、覚悟が足りていない、娘とゆう存在を今後受け入れる器がまだ無いと言われました。また彼は私と付き合ってから転職を2回していてその事も当てられ、仕事が続かない人だと言われました。ニートの期間が長かったり働かない訳ではないです。
私の意見は、再婚はまだまだ考えていないです。
自分の子供ではない子を育てる覚悟ってそう簡単に出来るわけではなく時間が掛かります。
仕事も続く続かないはたしかに男として頼りないですが、自分に合った仕事につけば続くし合わなければ続かないのは誰でもだと思います。仕事も安定した、娘の覚悟も出来た、そうなったときに再婚とゆう言葉が出てくるんじゃないかなと思います。
叔母は彼と一緒にいると金銭面的に苦労するからやめた方がいいと言いました。親戚として私には苦労はして欲しくないと。
でも私は、前の旦那がすごく年収が良かったけれど家族に対する愛情がなくて(他にも色々ありましたが)離婚しました。
本当に虚しくて悲しくて、お金には苦労しなかったけれど幸せではありませんでした。
叔母は金銭面でとても苦労した人なのでそうゆう思いをして欲しくないのはわかりますが、それって人それぞれの価値観で私は苦労するかもしれないけど幸せな愛情を取りたいです。
お金がなければ私も働けばいいと思いますが、そうすると娘との時間がなくなったりお金で切羽詰まることの大変さも知っているので結果的に愛情だけではどうにもならないのかな...とも思いますし、どうしたらいいのか分からなくなりました。
もっと書きたい事とかあるんですがなかなか分にするのが難しくて💧💧
大まかにゆうと
皆さんなら幸せだけど苦労するのと
苦労しないけど幸せではない人生
どちらを選びますか?😩
ちなみに私は彼がいるいない関係なくシングルになった以上は1人で育てる意思で国家試験を取ろうと思っています。
もともと再婚しても自分の子供の事は自分でやろうとゆう決断でシングルになりました。まるっきり相手に頼ろうとはしていません。なので相手が職を転々としても自分がちゃんとしていれば、いいのでは?と思います。他は本当にいい人なので、私が補えればいいのかなと🤔養うまではいきませんが自分のことくらいは出来るように...とゆうか🤔
- ゆんママ(6歳)
コメント

くうちゃん
幸せだけど苦労する人生ですかね!
今のところ私もシングルで色々ありましたが今のパートナーは私的には裕福ではありません。(地域的にはかなりいい方ですが)
なのでそれ以外は幸せに暮らせてるのでそちらかなと思います。

退会ユーザー
そう極端にならずとも…中庸ではダメなんでしょうか?
そこそこの幸せとそこそこの苦労、それだったら良いんじゃないかな と思います
お金がないと 生活が荒んで心も荒んでいく事もあると思いますから、ある程度の安定は とても大事だと思いますね
お金は不幸を防ぐ(病気とか事故とか)には あって困るものではありません
それと愛情は別ですが…
彼が主夫でも良い、お子様が増える事があっても きちんと安定した生活をさせ 守っていけるなら 良いんじゃないでしょうか
-
ゆんママ
コメントありがとうございます!
たしかに極端ですね🤔
難しい選択ですが、そこまで極端に貧乏...なんてことはないと思うのでやはりそこはコツコツと貯金したりで補ったりできますよね😔✨
親目線からすると娘に金銭面的に裕福であって欲しいのもわかりますが
苦労は人生つきものですし自分の意思で進みたいと思います!- 10月23日

とまと
お金にそんなに苦労せず、幸せにもなれる、そんな道を選びます。
前のパートナーさんは年収がよかったけど、幸せではなかった、とのことでしたが
年収がよいってだけで幸せってわけじゃないし、別のことで問題があったからで年収よいことは無関係かと思います。
年収よくて愛情深い方もおられるので…
お金で苦労するということは、
思考にやや問題があったり(ギャンブル体質ですとかあればあるだけ使うとか)価値観的に合わないことが出てくるということだと思います。
年収が低くてもお金の使い方が身の丈に合ってるとか、
2人で稼いでコツコツ貯金できるとか
建設的なお相手ならやっていけるとは思いますが…。
もう少し長い目でみてもよいのかなーなんて思いました。
偉そうにすみません💦
-
ゆんママ
コメントありがとうございます!
たしかに、人生に苦労はつきものですし極端な話でなく中間でもありですよね😊✨
お金で苦労する原因は転職を何回もするから...との事でした😔
変に浪費癖があったりする訳でなくギャンブルも全くしないので、転職だけで幸せになれないとゆうのは違うのではないかと私も思います。
再婚もまだまだ考えていないのでもしそうと分かっているのなら、コツコツ貯金していたり
私がある程度の収入を取れるようにしたり...色々幸せになれるように2人で頑張れることなんじゃないかと思ってます。
親目線からゆうとやはり子供には裕福であって欲しいとゆう気持ちもわかりますが😔
いえいえ全然偉そうなんかじゃないです!!かなり背中を押されました😊人生決めたもんじゃなく長い目でみて見ようと思います😊- 10月23日
-
とまと
転職を繰り返す、てことなんですね。
転職を繰り返すためにスキルが上がらない=年収が上がってかない、てことなのかもしれませんね。
彼も長い目で見てお仕事できるとよいですね💦
転職で損しないようにお金の勉強したいですね。
お金の問題はやはり重要なので、慎重に考えた方がよいとは思います😊
子供が大きくなればお金もかかりますし。- 10月23日
ゆんママ
コメントありがとうございます!
そうですよね😔✨
お金がそんななくても幸せになれる家庭が私も良いです😔!
子供がいると自分の意思だけで決められないのかな...なんても考えて悩んでしまいました💧