※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅーまま
子育て・グッズ

赤ちゃんがお昼寝や夜の寝かしつけに悩んでいます。生後4ヶ月半で、寝かしつけに時間を要し、疲れているようです。他の方のねんね事情を知りたいそうです。

お昼寝は30分で必ず起きて、必ずギャン泣きします
その後トントンしたり抱っこしても覚醒します
これを一日3回のトータル1時間半しかお昼寝しません

夜はだいたい20時就寝し、
30分で起きて、その後1時間で起きて、
1~2時にまた起きるので授乳します
その後は4時頃に一度起きるか、7時前まで寝てます

セルフねんね、トントンでねんねなんて
とうてい無理です
活動時間を意識し、眠くてグズグズする前に
一緒にごろごろしたりしてみますが、
座っているのが好きな子なのですぐ泣きます

抱っこでウトウトしてきたところで
お布団に置くと自分で寝ようと
頑張っているみたいですが失敗、
寝れずにギャン泣きを十何回も繰り返し、
私が限界になり添い乳や抱っこで寝かします

現在生後4ヶ月半、睡眠退行かな?と思い
諦めなければと思うのですが
一日のほとんど寝かしつけしている気がして
疲れちゃいました

みなさんどのように寝かしつけされてますか?
お昼寝は一日何回、何時間ほどしてますか?
よければみなさんのお子様のねんね事情を教えてください😭

コメント

kmama

4ヶ月でセルフネンネなんて全くなかったです!笑
同じような感じで30分×3みたいな昼寝で夜も2〜3時間に1回授乳してました😅
基本昼はおっぱい飲みながら寝てました😇
置いたら起きるので枕を持ったまま授乳してそのままそ〜っと置いてた記憶があります😂

Hoppy

同じく4ヶ月の娘もそんな感じの日常です。
朝起きてから2時間ほど起きて眠くなってぐずぐずし始めたら抱っこ紐で寝かしますが前までは布団に置いたらそのまま寝れてたのが今は起きて泣いてしまいます。
なので寝たら自分の上に置いてゆらゆらしながら寝かせているので片腕が死んでます笑
娘が寝ている間寝たいですができないので、録画してたテレビを見たりしています。
昼も夕方も同じくミルクの時間からすこし時間経つと眠くなるので私の上で寝かせての繰り返しです。
夜はお風呂ミルク後セルフで8時頃くらいに寝て朝までぶっ通しで寝てくれるのでまあまだ楽な方だなとは思っています。
ですがぐずぐずは増えたなと思いました。
4ヶ月頃はみんな割とそんな感じなんですかね?笑

トモヨ

うちは寝返り覚えた3ヶ月半ぐらいから、セルフでうつ伏せで寝てくようになりました〜✋

授乳後1時間〜1時間半ぐらいご機嫌で遊ぶ→うつ伏せで寝るって感じで、半時間ぐらい寝てる時もあれば、1時間〜2時間半ぐらい寝てる時もあります★

ただ、仰向けに戻すと起きます(笑)

うーもん

お昼寝は全然しません😖しても10〜30分で起きちゃいます😭
夜は大体11時ごろに最後の授乳とともに電気を消して飲み終えたらベビーベッドに入れると1人で寝てくれてます。そこから朝9時10時になったら起きて授乳。そこから10〜12時までもう一度寝る、そこから夜までは基本少しは寝るけど起きてる、みたいな感じです😆🙏