
男の子が幼稚園に行くのを嫌がり、泣いている悩み。先生が預かる意味は理解しているが、子供が泣き続けるので心配。子供は楽しいことも話すが、子育てに悩んでアドバイスが欲しい。
幼稚園年少の男の子がいます。
毎朝幼稚園に行くのを嫌がり
泣きながら先生にお願いする流れです😩
いい時は数える程しかなくて、
ママと離れたくない
おうち帰ると泣きます😭
私自身、保育士をしていたので、
先生がさっと預かる事の意味
重々承知してます。
でも、いざわが子がずっと泣いてると
早く慣れてほしい。周りの子はもう泣いてる子たまにしかいないのに…😥と毎日のことで悩んでいます。
お迎えはニコニコなんで、そこは救いですが!
今日はえのぐやったよー
かくれんぼしたよと話もしてくれ、
楽しかったね、よかったね!と
会話しています。
幼稚園頑張ったらおやつ食べようね!など
楽しみを持たせる声かけはしてます💦
子育ては難しいなーと
今悩んでいます。。
アドバイスをいただきたいです。。
- ままり🔰
コメント

ちゃんちー
娘が幼稚園年中で、今同じような状況です😭
年少の時は泣く事もなく楽しんで行ってました!
が、年中になり、特に今年はコロナで休園が長かったのもあってか、再開されてから行きたくないって言うように💦
それでも行けばすんなり行ってきます!出来てたんですがある日突然泣いて離れないようになりました😭
私にしがみついて意地でも離れない!みたいな😓
私も毎度どうにか説得してます💦
1番にお迎え来るからね!
帰ったら一緒におやつ作ろう🍪
〇〇の好きなおやつ作ってあげるよ!
早めに行って車の中で充電タイム!でハグを沢山してパワー注入したり
何してもダメな時はダメですよね😭
うちはほんの少しでも娘の気持ちが前向きになったら、先生お願いします!って足早に去ります!
こっちがもたついてると娘の気持ちがまた後ろ向きになるので😓
その分お迎えの時、笑顔で目一杯抱きしめてます💓
毎朝お疲れ様です🙇🏻♀️

ちゃんちー
今まで送りで泣いてる子見たら、可愛いな〜って微笑ましかったですが、自分が同じ立場になるとしんどいですね😭
息子さん、走って逃走されるんですね😣朝から体力消耗しますね😭重いのに抵抗されるのも、より抱っこがしんどいですね😭
娘は基本的には行きたくない、でも酷いのはたまに(週2くらい?)なので、そういう時におやつ作りを提案します😅
おやつと言っても、簡単なものだけです!笑普段市販のお菓子だし、しんどい時はYouTubeに頼って何もしてないです😂
普段は申し訳ないけど、娘の泣きが入る前に先生お願いします!で足早に立ち去ってます😔
何が正解か分からず、離れたくない気持ちに共感してあげるのが大事と言いますが、朝の忙しい時に毎度されるとイライラもしてしまうし、日々悩みますよね😭
ままり🔰
ありがとうございます😊
お話聞いて、共感しかありません。。
コロナでお家時間があって、
離れたくなくなっちゃう事
ありますよね…
しがみつくんですね!
ママがいいですもんね😭
うちは、脱走というか、
教室に向かわず来た道を帰るパターンです😩
そこから抱っこで連れて来ますが、力が強いので大変です😭
1番にお迎え来るからね!
ってワードも同じです😂
おやつ作ろうなんて
素晴らしいです👏
私、買ったお菓子です😭笑
妊娠されていて、大変なのにそこまで出来るなんて器用な方なんですね💕
尊敬します😭
朝はバタバタだし、
触れ合い時間持たせてなかったなと今思いました!
なるべく早く行動して、
関わる時間増やしてみます😊