※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっしゅー★
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜中に授乳で起きるのが辛い。断乳時に苦労しないか心配。同じ経験の方、すんなり断乳できた方いますか?

明日で9ヶ月です。
ですが毎晩1.2時間置きにモゾモゾ...目は開いていません。すぐ授乳すればまた寝てしまいますが抱っこだと嫌がって泣いて起きてしまいます(>_<)
ですが、このままだと断乳の時苦労しますよね?オッパイで寝かすのは癖になってしまいますよね?
このくらいの月齢で同じ方いますか?(>_<)もしくは同じ感じだったけどすんなり断乳できたって方いますか?

コメント

deleted user

同じくらいの月齢の時には同じく添い乳で寝かせておりましたよ(^^)

9ヶ月からは3回食も始まると思いますので、少し授乳量が減るのではないでしょうか?

娘は1歳の誕生日の日から断乳しましたが、4日ほど泣きましたがすんなり断乳もできました。
断乳をするのは大変ですが、1度あげないと決めたら絶対あげないようにしてくださいね(^^)

  • まっしゅー★

    まっしゅー★

    断乳した時は何時間も泣きっぱなしでしたか?それが耐えられそうもなくて(>_<)

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何時間も泣きっぱなしでしたよ(^^)
    それは母に聞いておりましたので、私はこんなものかと思っておりました。
    断乳の時には常に抱っこで部屋中歩き回り、寝たら降ろし、30分くらいですぐ泣いたので布団の横に抱っこ紐を準備し、すぐ装着して抱っこの繰り返しでした。
    たまに自ら卒乳する子もいるみたいですけど、そんな事は待ってられませんし
    お母様が覚悟を決めて断乳したら良いと思いますよ。各家庭でタイミングがあるでしょうし。

    また、凄く泣く時には小さな氷を食べさすと気が紛れてすぐ寝てくれました(^^)

    • 7月21日
  • まっしゅー★

    まっしゅー★

    聞いただけで大変そうですね(>_<)
    断乳する以前にまずは三回食でしっかりご飯食べられる様にならないとですよね!
    うちの子お米が嫌いみたいで嘔吐してしまうんです(>_<)
    まずはお米クリアしてから断乳頑張ります!

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もしかしたらお粥が嫌なのかもしれませんね。うちの娘もそうでしたから。
    もう3回食になるとだいぶ原型とどめた軟飯になると思うので、それなら食べてくれるかもしれませんね。あとは少しだし汁とか、醤油とか塩とか足されるとか。。。

    とりあえず3回食をお子様のペースで頑張ってくださいね(^^)

    • 7月21日
  • まっしゅー★

    まっしゅー★

    はい(^○^)
    色々参考になりました!ありがとうございます♡

    • 7月21日
柿っ子

うちはそんなに頻繁ではないですが、夜中の3時頃にそんな状態があります。
目を瞑ったまま、体を持ち上げたかと思ったらパタンと寝そべるのを何回か繰り返してます。
はっきりと目を開けたり、泣き出すまでは優しくトントンしてあげるとそのまま寝てくれることが多いです(*^^*)

  • まっしゅー★

    まっしゅー★

    トントンで寝てくれれば楽なのですが、うちの子は泣いてしまいます(>_<)
    1日でも良いからゆっくり寝たいです(T_T)

    • 7月21日
  • 柿っ子

    柿っ子

    それは大変ですね(>_<)
    友人も抱っこで寝させていたけど、自分も休みたいと思って添い乳をするようになったら夜中に何回も起きるようになったと言ってました!
    なので夜間断乳をしてみようかな〜と言ってました(^_^;)

    • 7月21日
  • まっしゅー★

    まっしゅー★

    そうなんですね!!不思議ですねー(・・;)
    自分も疲れるし、子供も可哀想でなかなか夜間断乳に踏み込めません(>_<)
    でも先々の事を考えて私も検討してみます!

    • 7月21日