
生後5ヶ月の男の子が、睡眠が浅く3時間ごとに起きてしまい、イライラしています。完ミで200mlずつあげているが、足りないのか心配です。夜はしっかり寝てほしいとのことです。
生後5ヶ月の男の子ままです。
生後3ヶ月の時に、睡眠後退らしきものがあり
3時間置きに起きることがありました。
生後2ヶ月くらいまでは朝までぐっすり寝てくれていましたが
睡眠後退らしきものがあってからというもの
ずっと3時間~4時間で起きてしまいます。
イライラしてしまいます。
完ミで200毎回あげています
たりないのでしょうか?
切実に夜しっかりねてほしいです
- Xuu(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)

もも
睡眠後退が続いてるのか、5ヶ月だったら夜泣きも始まる頃だと思うし、体力もついてきて昼間の活動を多くしないと寝付けなかったり、ミルクだけの問題じゃないのかなーって思います🥺
我が子も一歳すぎまで酷い時は2時間おきでした💦

ママリ
完母だったのでまた違うかもしれませんが、うちは1歳すぎて夜間断乳するまで3時間おき、ひどい時は1時間半〜2時間しないくらいで起きてました😫
今まで寝てくれてたのに起きるようになったのはもしかしたら睡眠交代で起きる癖が付いてしまったのかもしれません🤔
試しにミルクを増やしてみてもいいかもしれませんが、それでも起きるならやはり癖が付いたのかなと思います💦
けど生後5ヶ月なら朝までグッスリって子の方が少ないので夜間断乳するまで続く可能性もありますね…。

はじめてのママリ🔰
多分体力がついてきたんでしょうね😳
うちも3ヶ月過ぎに睡眠退行らしき感じで夜中目が覚めちゃうとなかなか寝ずずっと寝かしつけするのが続いてイライラしてました💦
今も2週間おきぐらいでたまにあります💦
完母なので量は分からないんですが
朝に散歩したりベランダに出て日光をたくさん浴びせる(ずっと直射はNG)
昼間寝返りやうつ伏せにさせて自分で手足バタバタして遊ばせたり目の前でおもちゃを動かしてバタバタ追いかけたり掴んだりの練習をさせる
をやると夜だんだん寝てくれるようになりましたよ💓
うちはそれでも朝まで起きずに寝るということはないですが、夜中に起きてそのまま寝なくなっちゃうということはないです✨
昼間いっぱい体動かしてあげるのもよい作戦かなと思います✨

017
完ミです!
こちらも2ヶ月の頃は朝までぐっすりでしたが3ヶ月なったいまは夜中に必ず1回は起きてます...母乳と違ってミルク作らなきゃなので起きるの辛いですよね...
起きる理由ですが体力がついてきてるのと気温が寒くなってきてるからだと思うのでミルク量は原因ではないかな?と思ってます。
もし朝のミルク時間を9時代にできる場合はそのまま1回200mlでいいと思います!(5ヶ月ということですので午前寝は無理にさせなくて大丈夫です)
児童センターに連れて行ったり買い物時間を長くするなどで外出すると時間稼げるのでなんとか1日5回授乳にできるかと思います。
逆に朝そんなに待ってくれないよ!って場合は夜中の量を140~160くらいにして乳首を1サイズ小さくして時間掛けて飲ませてみてはどうでしょうか?
その後、夜の就寝時以外のミルクを180mlにしたら1日6回になったとしても1000は超えても1200になることはないと思います💦
今回、次男が拒否してしまい出来てませんが長男は完母で夜泣き頻度高かったのでおしゃぶりさせてました😂
よくミルクを薄めて飲ます方もいらっしゃいますが水中毒になる恐れがありますので独断で行うのはオススメしません。
コメント