HSPかどうか悩んでいるけど、音や光、匂いに敏感ではない。接客は得意だけど友達作りが苦手で、不登園・不登校の経験あり。HSPだとしても、それで何かな?
自分HSPなのかな?って思うけど、
別に音や光、匂いに敏感なわけではないし…
接客は得意なのに、友達作りは下手で
小さい頃は不登園・不登校でした💦
HSPとわかったところで、
それで?って話なんですけどね😢
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント
退会ユーザー
わかります。。
ADHDとかHSPとかなんじゃないかって思うけど、特徴があてはまるとことそうじゃないとこの差がすごくて💦
私も人の機嫌とかすごい気になってストレスになるし、1人行動好きとかこだわり強めとかあるんですけどね…自己診断したとこで何も変わらないです😂
でも、自分はHSPの気質があるんだ!って思うとフッと気が楽になったりするので、(うまくいかなかったり、人と違うことがあると、なにかのせいにしたいのかもしれませんが..笑)そういった意味で自己診断しちゃいます😹
ゆか
私も最近HSPだと知りましたが、そうゆう気質の人間とわかって良かったですよ😄何より今まで分かり合えなかった親兄弟、主人に『あ〜生まれ持った気質ならしょうがないね』と納得され、私の気にしすぎる調べすぎるなどの行動に 『仕方ないよね、HSPだし』で片付けてくれるようになって少し生きやすくなりました😓そうゆうものなんだこの人は、と理解してくれるだけでお互い楽になる感じになりましたよ。
ママリ
ありがとうございます🌼
ちなみに私も、学校に一学期で74回遅刻したり、予約時間より遅れることが多すぎてそのお店使えなくなったり、忘れ物が激しかったりするので、ADHDなのかな?とか思います😂←
気が楽になるなら診断の意味はあるんじゃないですかね☺️🌸私は根本的な解決を求めちゃいます😂💦