
子育てで疲れています。毎日息子と2人きりで苦しい。夫は協力的だが、今日は夕食を準備中にトラブルがあり、片付ける気力がない。1時間放置してもいいでしょうか。
子育て、疲れました。
最近毎日朝起きると胃が痛いです。
息子は可愛くて仕方ないし大好きですが毎日2人きりは苦痛です。
散歩もしたことありません。
外に出た事もあまりありません。
家から出る気になりません。
何もやる気が起きません。
地元から離れたので知り合いもおらず
両親はお互いにいないので頼れません。
ですが夫はとても協力的なので助かってます。
夫も子供もいて質素ですが生活もでき、とても幸せな事なのに、毎日とても辛いです。
今日も1日息子のお世話をし、17時過ぎから夕方のギャン泣きが始まり急いでお風呂掃除をし、夜ご飯の準備が出来ないので抱っこ紐で抱っこしながら仕込みしてたら、息子が鍋を掴んでしまい、夜ご飯のおかずを全てひっくり返されました。
今キッチンの廊下は物凄く悲惨な事になってます。
せっかく作ったのに今日の夜ご飯もなくなって、息子はギャン泣き、もう片付ける気も起きません。
泣き止ませる気も起きません。
夫は20時ぐらいに帰ってくると思います。
1時間ぐらいもう全て放置してもいいですか、、、
- satoko(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いい、いい!
放置でいいですよ!
毎日2人でいたら私も不安定になりましたもん。
当たり前の事です!
旦那さんに連絡して、帰りになんか買ってきてもらいましょう?

ひいらぎ
お外、でてみたらどうですか?
こもりっぱはしだと心もこもりがちになってしまいますよ。わたしは外にいる方が気が紛れて俄然楽です。なので腰座るか座らないあたりからレジャーシート広げてよく子供と公園で寝っ転がってました😅空をぼーっとみてると風が気持ちよくて心が落ち着きました。もう少しするとまた寒くなるので今のうちかなあと思いました!
鍋事件!大変でしたね。お怪我はなかったですか?キッチンはそのまま放置しときましょう🤣旦那さんが帰ってきたら一緒に手伝ってもらいましょ!
-
satoko
やっぱり外に出ると気持ち良いですよね…!わかってはいるのですが、外に出るまでがどうしても気が重くて…😅
あれから全て放置して夫に片付けてもらいました😢
優しいコメント本当にありがとうございました。😢- 10月20日

©️
あまり抱え込まずに、放置しましょ!鍋のことも一度知らん顔して、後片付けはご主人にお任せしましょ!
出来ないことは出来ないで、夕ご飯もそんなに責任感強く作らなくてもいいと思いますよ!
買ってきてもらうなり、出前とるなり😊
たまにはなにか一つ二つ、家事をお休みしてみるだけでも違うと思いますよ✨
それから大きなお世話かもしれませんが、一度出る気が出なくても外の風と日差しを浴びたらまた気分も変わると思います😖✨
あまり頑張り過ぎずに、無理しないで下さい😭
-
satoko
あれから全て放置して夫に片付けてもらいました😢
本当に本当に優しいコメントありがとうございました。嬉しかったです。- 10月20日
-
©️
ご主人も優しい方ですね✨
そんなご主人なら、8mママさんのことちゃんと受け止めてくれると思います😊沢山甘えて、これからはあまり無理しないで下さいね!
お互い育児に家のことと、大変だけど手抜きして頑張りましょっ😆💕- 10月21日

mama☺︎
大丈夫ですか😢?
いくら可愛い我が子でも
本当に子供と四六時中一緒は
ストレスも溜まりますし
しんどくなりますよね…。
そんな中子供にそういうことを
されてしまうと心の中でプツンと
何かが切れたようになり
何もする気が起こらなくなるのは
当然です(;_;)💦
8mママさんいつもお疲れ様です。
今日はもう全て放置してしまっても良いと思います🥺
旦那さんには色々心の中のこと吐き出せたりしますか?
少しでも吐き出してスッキリすると良いですが…。
-
satoko
本当に…!いきなり、プツンとなるんですよね😢
あれから放置して夫に片付けてもらいました😢
お優しいコメント本当にありがとうございました。気持ちが晴れました😢- 10月20日

ぽぽ💐
似たような状況なので、痛いほどお気持ち分かります。
私もこちらが地元ではないので、友達も知り合いもおらず、育児ストレスを話せる相手がいません。
今日は夫の帰りが遅く、数日ぶりに全て1人で家事育児しなければなりませんでしたが、夕食後辺りから機嫌が悪くなり、度重なるギャン泣き。
お風呂上がりもこれでもかというくらい泣かれ、気付けば私も涙が出てました。なんとなく心臓も痛いし。
子供は可愛いけれど、やはり毎日のことなのでそりゃストレスも溜まりますよね!私も全てやらなきゃと思ってしまうタイプなので、どんどん自分を追い込んで更に疲れてしまいます。
でもご自身のお体は大事になさってくださいね!私も人のことは言えないですが、一緒に頑張りましょう!
-
satoko
とてもとても分かります😢
私も息子と一緒になって泣く日もあります…
とても似ていて共感できます。
お互い、無理しない事を頑張らないとですね☺️
優しいコメント本当にありがとうございました。- 10月20日

はじめてのママリ🔰
調べてみてくださいね😊
住んでいるところ分かれば私も一緒に調べますから、一緒に頑張りましょう❤️
2人でいる時はオッパイあげてる時だけしかホッとしません💦
最近はドライブに出かけいます。車だと寝てくれるし、抱っこしなくていいから笑
抱っこ紐でお散歩も寝てくれるからしていますよ。
はじめてのママリ🔰
とにかく、頑張りすぎです!
周りに頼って甘えて、もっとサボってください!
satoko
読んでたらうるうるしてしまいました😢
あれから全て放置して夫に片付けてもらいました😢
優しいコメント本当にありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
私にもあったのでお気持ち分かります!!
私はホームスタートというところに相談して、家にきてもらったり、電話やメールしたりして話し聞いてもらってます!あと本当にヤバイ!って思った時のためにファミリーサポートに登録してたんです。
私の住んでるところでは30分200円で子供を預かってくれるんです!
最初は後ろめたい気持ちや、子供が可哀想…なんて考えたんですけど、預けて正解!!いっぱいいっぱいの私といるより子供もいいんですよね。
その時間で気になってた掃除やって、晩御飯の買い物して、準備して、心に余裕もてました!
2人でいると、空いてる時間にアレもコレもってやったり、いつ泣く?ってビクビクしてたり…心が休まらないと思うんです。
住んでるところにサポートしてくれる何かあるはず!!
頼れるところがあるって思うだけで気持ち楽になりますよ??
子供が泣いてると、焦ることもなくなります。
あー、泣いてるー、どうしたぁー?とか、少し泣いてて〜くらいになりましたよ、わたしは。
自分なりの息抜きみつけるといいと思います😊
あと、私は起きたら着替えて化粧するようにしてますよ!
そうすると出かける気持ちになります!
私の事で参考になるか分からないけど、一緒に発散方法みつけていきましょー??
satoko
そんなのがあるんですね!?
全然知りませんでした😢
さっそく調べてみます!!!
家事したいけど泣き出しそうで心が休まらない…。もう、本当に、その通りなんですよね…!
なるほど…!
的確なアドバイスありがとうございます😢
めちゃめちゃ参考になってます!!!
そうですね!適度に頑張りすぎず、発散方法みつけていきます😭