子供達の行動について悩んでいます。落としたものを拾うことが常識かどうか、心配しています。
今の子供達って可哀そう…と、いうかものすごく将来が心配。
一昨日、授業中にお友達が消しゴムを落としてしまって息子の近くに転がってきたと…
そして拾ってあげたら先生になぜ拾うんだ!と叱られたと言っていました。
それっていい事なのに、本人は悪いことをしたと言っていました。
コロナの感染が心配なのでお友達のものを触らないようにするっていうのはわかるけど…
落としたものを拾ってあげる。それって良識よね?
常識は変わっても良識は変えちゃダメよね?
すごくモヤモヤする。
- なひまま(6歳, 12歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
先生極端ですね😱
拾わないようにしてほしいにしても怒るは違いますよね😵
退会ユーザー
えーー😨😨😨
その先生がおかしいと思います😢
コロナ云々いってたらそもそも遊ぶこともできませんよね💦
鬼ごっこでタッチもできませんし……
その先生の指導には疑問しかありません😑
-
なひまま
ですよね💦
授業で鉄棒をしてるそうですが…
それも友達、触ってるじゃんって思います😰- 10月18日
退会ユーザー
今は先生も大変ですよね😱😱😱新型コロナの感染予防でものの貸し借りはうちの子の学校でも禁止です。
-
なひまま
うちの学校も貸し借りはダメだと思います💦
言われてるわけではありませんが…
このご時世が将来、子供達にどのような影響が出るのか…不安でしかありません。- 10月18日
-
退会ユーザー
うちはプリントなどで言われています。過去に例のない感染症の拡大ですからね💦
ワクチンが出来て、早く通常の生活に戻れるといいですね😭- 10月18日
-
なひまま
息子の学校はプリントは普通に回してるみたいなんですよね…
その矛盾が…??って感じです。- 10月18日
なひまま
先生は注意したと思っているかもですが、本人が怒られた。悪いことをした。と思ってしまっているのが問題かなと思うんです💦
悪いことなんてしてないのに😱