
生後1ヶ月の男の子を完母で育てています。授乳時間が短くなり、赤ちゃんの吸い付きも良くなってきました。同じ月齢の赤ちゃんを育てている方、片乳何分ずつあげていますか?目安を教えてください。
生後1ヶ月の男の子、完母で育てています。
新生児までは片乳10分ずつ飲めていたのですが
1ヶ月に入った頃、5分、長くて12.13分くらいで
寝てしまうようになったんですが、
おっぱいも軌道に乗ってきて赤ちゃんも上手に
吸えるようになってきてると聞き、
うんちも出てるし変わりはないと思ってます。
同じ月の赤ちゃん育てている方、
片乳何分ずつあげていますか?
目安として教えて頂きたいです👶🏻
- さ(23)(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)

piko
おっぱい トラブルで桶谷式のマッサージに通っていた時、吸う力がついてくるから授乳は10分以内で大丈夫だと言われました!
はじめの5分位でもう十分飲んでいて後は赤ちゃんが落ち着くから吸っているみたいです!
なので両方合わせて10〜15分位で終わらせていました!

退会ユーザー
10分ずつと思ってますが、
最近早く自分から離すようになってきました💦
右10分、左7分ってなるときもあります😀
2週間健診のときにですが、「最初に出てくるほうの母乳は薄いから、早く消化してしまう。だから、後乳のほうが濃いのが出てくるから、それ飲むと寝てくれると思うよ」と助産師さんに言われたので、
夜に限定でですが、時々片方10分超えるときもあります💦
10分超えて濃い母乳?飲ませても起きますけどね😅

むむ
うちも一緒です!☺️夜は片側5分だけで寝てしまうことも...
飲んだあとは、おっぱいも柔らかくなってるので吸う力が付いたんでしょうね😃
体重の増加も順調でおしっこ、うんちが十分に出ていたら大丈夫とのことだったのでこのまま様子みようと思います😆
コメント