※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tum
ココロ・悩み

発達障害?口周りの障害?それとも普通?うちの子、言える時もありますがワ…

発達障害?口周りの障害?それとも普通?

うちの子、言える時もありますが
ワンワン→あんあんになるし
にゃーにゃ→なーにゃ、なーな
うほうほ→うおうお
ちゅんちゅん→ちゅちゅ
ぐわぐわ→ぐあがあ

など、舌っ足らず?上手く発音できていません。
あと1週間で2歳になるんです。
親の言ってることは分かるし、言ってごらん(*^^*)って言うと口をパクパク言おうとはしますが言えない感じです。

真似してごらん(*^^*)は結構完璧にするし指示は通るので発達障害というか少し遅れてるくらいだと思うんですけど、
こういうのって成長でよくなりますか?

それとも何か支援を受けた方がいいと思いますか?(´`;)💦

コメント

バナナ🔰

まだそのくらいの年齢だと不明瞭であっても問題ないですよ。話し始めなんてそんなもんです。いきなり滑舌良く話せたりはしません。
今は練習中です。
これから口周りの筋肉がついてくれば滑舌も良くなると思います。
これが4歳、5歳になってもだと気になるかな?って感じです。
舌っ足らずが気になるなら歯医者で診てもらってもいいかもですね。発達ではなく口内に問題がある場合もあるので。(元々舌が短いとか)
固いもの食べさせたり、ぶくぶくうがいを練習したりすると口周りの筋肉がつきますよ。

  • tum

    tum

    そうなんですね!
    成長して滑舌良くなるのを気長に待ちたいと思います(*^^*)

    歯医者さんからは舌が短いなどの指摘を受けたことは無いので、アドバイスを聞いてまだ話し始めだからかな?と思いました☺️

    固いものを好まない傾向にあるので、そういう意味でも成長が遅れてるのかもです💦お菓子なら固めでも食べるので食べさせてみます!
    ありがとうございます!

    • 3時間前