保育園で痩せすぎ指摘され、食事に悩み。癇癪や落ち着きのなさもあり、病院で診断を検討中。
保育園から痩せすぎと指摘されました
平均より2キロ痩せてて目が落ちくぼんでる
体が細すぎる、など言われました…
毎日頑張って考えて作ってもいらない
ご馳走様!!とすぐします、おばけくるよ!!と
脅してやっと1口、二口…脅して泣かせて
1時間かけておにぎり1個半
なにがいいのかな、あれかなこれかな
好きなものを2日連続出すと飽きて
要らない。とされます、でも最近やっと
少し食べてくれて悩みが終わるかな?と
思ったら次は絵本の時間座ってお話を
聞くことが出来ない。フラフラ歩く
1体1で話し合うこともある。と連絡帳に
書いてありまた悩みが増える🤮🤮🤮
うちのこ変なんですかね、
もともと癇癪すごくて落ち着きがないなって
思ってたんですけど周りが喋り始めなのに
やっと単語が出てきた感じです。
病院で診断受けようかなと迷ってます。
- まむまむ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子も家では全然!保育園でなら食べる!って感じでしたよ〜笑
変って何ですかね?
発達障害とかですか?
それならうちの子も変ですよ笑笑
mini
診断を受けるかどうかというより、私なら発達検査は受けようかなと思います😣うちの息子も落ち着きがない子で3歳位から少し待てるくらいになりました。
ご飯食べてくれないの辛いですね😭痩せすぎを指摘されても食べてくれないんだからどうしたらいいんだーってなりますよね😣
-
まむまむ
私の兄がADHD診断受けて
少し似てると親から言われたので
もうそれにしか見えなくて…
miniさんは発達検査うけましたか…?
頑張って時間かけて何種類も出しても
いらない!て言われた時はどうしたらいいんですか?口に無理やり入れたらいいですか?って保育園の玄関で泣いて相談しました😂😂- 10月18日
-
mini
うちは2歳代のプレ幼稚園の先生に相談していて、1年かけて少し成長が見られるからとりあえず様子見。3歳の今、保育園で気になる点はあるけど、健診(三歳児健診は問題なし)で指摘されていないなら様子見。みたいな感じです😄
ただ偏食はなく、言葉も2歳前くらいに爆発しました。逆に記憶力がずば抜けていて2歳なる前からひらがな、数字、アルファベットを読んでました😭それも発達障害の特徴なのかな…と思えていて。
2歳の時に発達検査を受けたかったのですが、8ヶ月待ちで仕事復帰が迫り、予定が不明で受けられなかったという感じです。
とりあえず保育園では食べるなら保育園で沢山食べさせてもらうよう頼むとかはどうですか?😭家だと全く食べなくて困っているんです😭って言ってみます😣- 10月18日
はじめてのママリ🔰
喋りは食べるのと関係していますよ。
よく食べる子は喋りが早いです。
それは、よく噛むことで脳に刺激を与えます。
食べることを好きだ、楽しい、美味しいとなるまでにどれぐらいかかるかはわかりませんが、必ず食べれるようにはなりますよ☺️
うちはYoutube見ながら食べてます。
それは良くない方法なのは分かります。
けど、大人もテレビをつけてたべますよね?
保育園ではYoutube見なくても食べれます。
ただの甘えです😅
でも食べればいいです!
成長に繋がればいいんです!
1番いい方法を探し出してみて下さいね!
まむまむ
うちも保育園でなら食べてくれるんですよ😭
先生の言い方?伝え方がいつも
ちょっとねぇ~…と微妙な顔を
されたり、1人だけと言われると
変わってるのかな…と考えてしまいます…
退会ユーザー
2〜3歳って先生も見極める為に保護者に気になる点はすぐ報告してくると思いますよ🤔
うちの子も2〜3歳は多く聞きました。
ちなみにうちの子は自閉症の診断ついてます。
たまにその事実忘れますけどね🤣
まむまむ
今2歳なんですが診断受けるのはどこに行けばいいですか?
うちもなにか診断が降りれば
少しは自分が納得するかも
しれないので見てもらいたいです…
退会ユーザー
まず役所へご相談を!
役所で臨床心理士さん立ち会いの元発達検査してくれると思います。
また、役所での検査と合わせて病院でも診てもらうと色々参考になりますよ!
病院も役所でこの辺りで発達障害とかの病院はどこにありますか?と聞きいくつか教えてもらった中で通いやすい場所にあるところへ行ってます🙆♀️