
2歳の息子が擬音語でしか話さず、周りの子供と比べて焦っている。理解はしており、言動も一致しているが、男の子は遅いと聞いて不安。幼稚園も考えている。
先日息子が2歳になりました。
言葉についてですが、現在は、
・ブッブー( 車・電車 )
・ガオー ( 恐竜やライオンを見た時 )
・ウーア
( いつもプーさんを指差して言ったり
プーさんのぬいぐるみを持ちながら言っています。)
しか喋りません。というか擬音語?
プレ幼稚園とかも考えてるので、周りの同い年の子が
喋ってるのを見ると少し焦ってしまいました😔
こちらの意味は理解していて、言ったことに対して
言った通りの行動などもします。
男の子は遅いと聞きますが、こんなものでしょうか😔
- に(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
上の子はそんな感じで話し出しが遅かったですが下の子はもう結構話します💦
なので個人差だと思いますが
まだ2歳なら全然気にする事ないですよ💕

ママイ
1ヶ月違いですが、単語は数十個、三語文話してます。先日公園で出会った子が誕生日3日違いでそれくらいしか話さないって言ってました。個人差はかなりあると思います。うちの子より話せるもうすぐ2歳の男の子も周りにはいます!
-
に
すごいですね、やっぱり個人差はありますよね😔- 10月17日

スイ
うちは2歳2.3ヶ月頃から一気に喋り始めました‼︎
2歳頃はまだちゃんと喋ってなかったですよ(^^)まだまだ焦らなくても大丈夫です◎🙆♀️男の子はやっぱり遅い子も沢山います😉
-
に
ありがとうございます😭そう言って頂けて少し不安が消えました!気長に様子を見てみます💙- 10月18日
-
スイ
うちもまだまだ宇宙語も話せば支離滅裂な返事ばっかしたりで謎です(笑)でも少しずつ意思疎通も出来てきているので、Sさんも焦らず、周りと比べずポジティブに言葉かけしてあげて下さい(^○^)❤️
- 10月18日

はじめてのママリ🔰
うちも先日長男が2歳になったので話す言葉を書き出したのですが150くらいありました。
全てではないのでそれ以上あると思います。
よく喋る方だと思います。
夫が言葉が遅かったと姑が言っていたのでうちの子も遅いのかなーと思っていたけどそんなことなかったようです。
個人差すごいあると思います。
-
に
すごいですね。喋る子は喋りますよね、周りがそうでかなり焦ります。他の方も言ってるように、個人差だと思って気長に様子を見てます😔- 10月18日

ふじのがや
個人差はかなりあると思いますので焦るより良い所をめいいっぱい褒めて伸ばしてあげましょ☺️
男女両方からみたら遅い方かなと思います。
できるだけ赤ちゃん言葉は教えない話さない方がいいです。
ブッブー って言ったら、うん、ブッブーだねじゃなく「車だね!赤い車、丸いタイヤぐるぐる回ってカッコいいねー」とかの方がいいかな…
赤ちゃん言葉で話すと子供にとっては正式名称を覚えなおさなきゃいけなく二度手間になるし混乱するからです。
-
に
ありがとうございます😭
なるほど!赤ちゃん言葉より、正式名称ですね!!- 10月18日
に
やはり個人差はありますよね、😭宇宙語は永遠と喋るくらいお喋りなんですが、気長に様子見ます😭👊🏻💙
退会ユーザー
宇宙語聞けるの今だけだし喋りだしたらうるさいのでとっても可愛い時期だと思うので満喫しながら気長に様子見てみて下さい☺️❤️