※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と仕事で疲れているシングルマザーが自分の時間がないことや親のサポートが得られないことに悩み、死にたいと感じています。どうすればいいかわからず困っています。

死にたいです。

シングルマザーです。
もう疲れました。育児も仕事も何もかも。
生保入っていて
「もう少し稼いで?」と週1レベルでいわれます。
今は時給は低いですが、フルタイムで働いています。

自分の時間なんか毎日ありません。

親には、
「息子のこと考えな。1番我慢してるんだぞ」言われながら何もしてくれません。
私だって息子とずっといたいです。
どうすればいいんですか。
親に仕事の不満とか相談したら
「え?そんなこと?そんなことで連絡しないで」言われました
買い物も仕事終わって17時以降なので日曜日にまとめていってます。
だけど、親はその事を知ってるくせに
お姉ちゃんもシングルで2人育ててるからそっちばっかり
助けてます。
私は息子1人だけ育ててるから全然です。
なんとかできるでしょみたいな感じです。

もう疲れました。
死にたい

コメント

くうちゃん

ショートステイなど利用して時間の時間作ってみては?

私もいっぱい大変なことあったのでしんどいのはわかります。

^_^

気が休まる時がないというのは本当に大変です。
お姉さんは似た境遇なら気持ちわかってくれそうなものですが、どうですか?

青空

お仕事、変えられませんか?

家族の協力も得られないと、本当に大変だと思います😢

お子さんはおいくつなんですか?
保育園なら、仕事が休みの日も預かってもらえないですか?

のあ

私もシングルで息子1人育てています。
親族は周りにいません。
私の母親は気にはしてくれてはいますが、それが正直しつこいなと感じることがあり、ほっといてほしいと思ってしまいます。すぐ子育てに関して文句をいってきます。
保育園に預けていますが、残業なんかするな!1分でも早く迎えにいけなど。
なので私は実家に帰る気ありませんし、離れた距離で1人で自分のペースで子育てしたいと思っています。
はじめてのママリさんも親に対して不満があるのであれば、自分からは連絡しなくて良いと思います!連絡がこなくなったら親も気にして連絡してくるとおもいますよ。
私でよければ相談のりますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じに言われてます...。

    子供が可哀想。ちゃんと考えてるのか?など

    • 10月17日
  • のあ

    のあ

    ほっとけば良いですよ。私は逆にほっとかれている人が羨ましいと思うくらいです。
    これから絶対楽しい!幸せだとおもうことはあるので、今は自分のペースで好きにいきましょ!私も仕事で病んでしまうときあります。そのときは別にこの仕事やめてもいいやと思うようにしています。
    ていうか、思っています。
    何か聞きたいことなどあったら聞いてくださいね🙃

    • 10月17日