
2歳7ヶ月の息子がイライラが止まらず、ストレスが極限に達しています。赤ちゃん返りがひどく、股関節の痛みもあります。アドバイスをお願いします。
2歳7ヶ月の息子にイライラが止まりません。
イライラは以前からしていましたが、もう最近は涙が出るほど嫌になります。
二人目の出産が近づくにつれてストレスが極限に達してしまいました。
股関節が痛いのに外遊びに付き合ってすも昼寝しない、昼寝しなければ夕方にぐずぐず。
赤ちゃん返りなのかだっこやおんぶをねだる、私か主人がいなければ泣いて探し回る。
思い通りにならなければおもちゃをなげる、奇声をあげる、自分の頭を叩く。
頭を叩くことは以前からあって保健師や保育士さんに相談していますが、最近本当にひどくてたんこぶができています(これについてはもう少し言葉が上手くならないとなくならないと言われています)
平日はワンオペで、11月に入れば土日もワンオペになります。
親に預けるにしても赤ちゃん返りがひどすぎて私がいないといけないです。
毎日しんどいです。
何かアドバイスがあればお願いします。
- ゆい(4歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
家事はどうですか?
されてますか?
私も妊娠中は上の子にイライラしてました!〔もちろん今もしますけど笑〕
私は家事に追われてる時ほどイライラするので限界に達したら家事放棄します。
ご飯も死なない程度に、デリバリー、惣菜、冷食。ご飯を作る時間を子どもと関わる時間とゆっくりする時間にあてるだけでも気が楽になるかな?と思います。
掃除も最低限です。モップで部屋を一周するだけ。あとは放棄。
家事をしないってだけで、気も楽になれるかなると思います。
上のお子さんもお兄ちゃんになるためにいろいろな葛藤と闘って頑張ってる最中なのかもしれませんね☺️

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りひどすぎても
親御さんに1日くらいお泊まりでみてもらうとか無理ですか?😣
親御さんもお仕事されてたり事情があるかもですが、、。
もう限界で死んでしまう、、と言ったら見てくれるのでは?💦
言ってもいいと思いますよ!
私も2人目妊娠中は死にそうでした。
夫がいてもかなりしんどかったので
ワンオペ尊敬でしかないです😖

ぺぺ
一時保育や預り保育を活用してみてはどうですか?
私の友達は良く預けて気分転換にランチ行ったりしてますよ!
今までお母さんとずっと一緒だったのて大泣きするとは思いますが、ママの気分転換も大事だと思います(*´ω`*)

mihana
一時預かりなど利用するのはどうですか?😣
まずはお母さんが休む時間も必要に感じました☺️

mamari
うちも妊娠中からイヤイヤ期に入り奇声やすぐ泣いたり状態です😖💦コロナのせいで息抜きに外にも安易に出れないから、辛いですよね😭😭
先週から益々奇声の声の大きさがすごくて…しんどくなったので、半日両親に預けて私は下の子とゆっくりしてました🥰ご両親、ママ、お子さんで過ごす時間を少しずつ増やして慣らしていってみたらどんなですか?💡周りの人に頼っていかないと、ゆいさんもお子さんから少し離れたりしないと心も体もしんどいかと思います😣💦短時間でも子どもと離れると全然違いますよ😊❤️

きゅーぴー
最近私も上の子にイライラとまりません。やることなすこと全部イライラしてしまい、怒鳴ったりもあります…
妊娠中だと体のこともあり余計しんどいですよね💦
私は近々両親に少しでもいいから見てもらおうかなと思っています😣ゆいさんがいないといけないのなら視界に入るくらいにいて親に遊んでもらうとかはできないですかね💦?

ピピ🐥
私も同じ感じでした😭お昼寝して欲しいですよね…
うちはもう完全にお昼寝しなくなったので、お昼寝はしないものと考えて予定を立てています。
DVDとかどうですか?ミッキーのクラブハウスシリーズは知育にもなりますし、オススメですよ😊💗
コメント