※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子で育児をしながらの復帰について悩んでいます。育休をどのように取るべきか、経験者の意見を教えてください。

年子で連続育休後、いつ復帰しましたか?!

昨年11月に1人目出産、来年4月復帰予定でしたが、今年12月に2人目出産予定です😅市役所に聞くと、12月5日までに産まれたら、2人目も4月入園の二次募集に応募できるとのこと。
しかし、上の子とバラバラ申込なので違う縁の可能性もあり。
しかも産まれて3、4ヶ月の入園は個人的に少しさみしい…

友達には「まじ大変だからすぐ保育園いれな!」と言われたので、年子育児にちょっと不安もあります💦
でも上の子もまだ夜通し寝ないし、下の子もガンガン夜起きてくるだろうし、睡眠不足の中職場復帰もなかなかハードでは?!と思ってます🥲でもいつ寝てくれるかなんて誰もわからないし待ってられんよなぁ…

さらに育休一年とったら、戻りづらいなぁーと思ったり😅まだ職場に2人目のことは言ってません。自分の方針が決まらなくて💦

年子育児、育休復帰された方、たっぷり育休とった方のリアルが知りたいです!
悩んでること、意外とどうにかなったこと、なんでも感じてること教えてください!🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半差年子出産しました👦🏻👶🏻
私は1歳半申し込んで入園→有給で復職(実際には出社してない)→そのまま産育休で上の子は保育園
にしました。本当に上の子は保育園入れてた方がいいです😇今月体調崩して10日ほど保育園お休みして一人でみてましたが、鬱っぽくなり夫に泣きながら1日仕事休んでもらいました。笑
11月申し込んで運が良ければ入園、産前休暇取らず有給で復帰して出産、そのまま預けたいですね!難しければ妊娠出産要件で上の子は保育園へ。自治体によりますがうちはそのまま育休要件に切り替えて預け続けられます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休ではなく有給で復職😳!まったくなかった発想でした!!!たしかに育休で有給たくさんたまってるので、1人目育休終了〜出産まで有給でつなげれますね!市役所ではそのやり方は教えてくれなかったので、うちの自治体でもその手法が使えるか…💦でも調べてみます!!ありがとうございます!!

    • 5月24日
ママリ

3人連続育休取りました。
下の子が一歳になると復帰、不承諾の場合さらに半年延長できる制度だったので4月入園のタイミングで全員同じ園に入れました。

20箇所ほど申請しました!

はじめてのママリ🔰

私も上の方々と同じで、3人連続育休です!1番上の子はこども園、下2人を自宅保育です。なんとかなってますよ!家事育児だけでも毎日忙しくて(充実していて!?笑)これで働いていたら心身ともに壊していたな…と思います😅
乳幼児期なんてあっという間に終わっちゃうので、自宅保育は大変だけど長く育休とって良かったなと思います。私の場合ですけど💦

あとは保育園に入れるかどうかとかも関係してきますよね!その辺も調べました!

ちなみに1番下の子が2歳になってから復帰します!