
子供にイライラしてしまい、育児に自信がない。母親が毒親で同じようになりたくないが、怒りが抑えられない。穏やかに接する方法を教えて欲しい。
子供にイライラする。
現在1歳9ヶ月の息子に一日中イライラします。
叩いたりはしませんが、暴言をすごい吐いてしまいます。
うっとおしい!あっちいって!いや!なに?(怒)
みたいな言葉を一日中言ってます。
だめと言っていることをして、指を挟んだりして泣くと、心配より先にイライラが来てしまい、だからいったじゃん!って怒ってしまいます。
本当に育児が向いていなく、いなかったら‥とか考えます。
周りは優しいママばかりで自分だけがこんな怒ってばかり子供が気の毒というか‥
私の母親はかなりの毒親です。
褒められたことはなく、常にけなされ罵倒され育ちました。
言い訳だと思いますが同じようにしたくないのに
同じようにしてしまいます。
本当に自分に自身がなく毎日憂鬱です。
どうしたら皆さんみたいに穏やかに子供に接しられますか教えて下さい。イライラするときはないですか?
- まあ(6歳)
コメント

しろ
子供だから、まだ1歳だから「しょうがない」と思えばイライラしないです😃
まだ危ないことなどわからないですからね😵

退会ユーザー
まあさんがまあさんの母親を毒親で常にけなされ罵倒されてきたと思うように、息子さんも将来まあさんを毒親と思うかもしれませんね。
-
まあ
そうかもしれません。
- 10月13日

ゆここ
同じ境遇です😅
私も子供にいらいらしちゃいます😭
人間ですもん😅
イライラしたら美味しいお菓子とかカフェオレ入れたりして、気を紛らわしてます😅
でも、イライラしたら言っちゃいます😭
1歳でも危ないことは危ないって言わないと…ていう考えです😅
-
まあ
お菓子カフェオレやってみます。
私も危ないよ!って結構ハッキリいいます。- 10月13日
-
ゆここ
ネスカフェのドルチェグスト入れて、一息つくのが唯一の癒しです😅
危ない時はほんとに言わないと…わかんなくても言わないとくない気がして😭…
難しいですね😭
でもほんとに子供って分かっててもイライラします😅- 10月13日
-
まあ
最近ネスカフェドルチェグスト買いました笑 イライラしたときに入れてみます。
イライラしすぎて精神安定剤いるんじゃないかと思うくらいです。- 10月13日
-
ゆここ
スタバのキャラメルラテ大好きです❤
めっちゃ分かります😭
うちも息子はまだしょうがないんですが、旦那に対してのイライラがやばくて…
病院行こうか悩んでます😅- 10月13日
-
まあ
私も旦那に対してのイライラやばいです。イライラしてるときに子供が何かやらかすと、いつも以上にイライラします。
- 10月14日

ぷとまる
自分が10年後の世界から来たと思って接すると良いと読んだことがあります!
そしたら一つ一つの仕草、言動が愛しくて可愛くてたまらなくなると…
実際に私もやってみたら、孫を見ているかのような感覚になり、めちゃめちゃ優しくできました。
その場しのぎかもしれませんが、一度やってみて下さい😂
-
まあ
なるほどです。思いも付きませんでした。やってみます。ありがとうございます。
- 10月13日

ぴーまん
イライラしますよー笑笑
思い通りにならないからイライラするんだと思います笑笑
でも思い通りにならないのが当たり前なのでしょうがないか~と緩い考えで接しています^ ^
汚したら仕方ないか~って感じですね^_^
今だけなので可愛いらしい次期も進行形で今ですよ🤗
きっと大人になるにつれて憎たらしくなってきちゃいますよ🤣
なので今をとことん可愛がってみてあげましょう
小さい時期の可愛さは今しかないので🥰🥰
イライラしない人なんていないですよー😌
お互い頑張りましょうね
-
まあ
思い通りにいかないとかなりイライラします。子供のペースに合わせてあげられないです‥確かにこの瞬間は今しかないですよね。
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
私も子どもにイライラすることよくありますよ💦
やめなさい、危ないよと言ったことして泣くなんてよくあることです。
もうそんなときは「ほらね、言ったでしょ」で終わり、本当に大怪我してなければ無視です😅
怒るよりスルーです😅
-
まあ
私もスルーしますけど、泣きついてきませんか?それがうざくって…
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
泣いてもスルーし続けていたら、すぐ泣き止むようになりました。
もちろん本気で泣いているとき、痛かったときは泣き方でわかるのでそのときは声かけます。
スルーして泣き止んだら「お母さんがなんでダメって言ったかわかった?」と言っています。
その場ではわかった!もうしない!と言いますが、数分後にはまた同じことすることありますけどね🤣- 10月13日
-
まあ
そうなんですよね
わかったって本当にわかってないですよね笑
スルーし続ける間にイライラ爆発しそうですけど、やってみます!- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
他所様に迷惑かける、命の危険があるなどでないなら多少のことならスルーです!
怒っても無駄なら、やって失敗して学べと思っています。
うちなんて怒ったあと私のところを去るとき「ルンッルルッルルー♫」ってスキップしてますよ🤣
もうそれ見て諦めました🤦♀️(笑)- 10月13日
-
まあ
心がなんだか広くて羨ましすぎます。。気楽に子育てしたいです。
- 10月13日

退会ユーザー
ダメと言ってることをして、怪我とかしたら
怪我したからもう痛いのわかったしこれからやらないでしょ〜と思うようにしてます^ - ^
1歳9ヶ月大変ですよね〜うちもイヤイヤ期は
疲れ果てました〜!
家事もサボりつつチョコとか食べたり趣味が裁縫だったので裁縫したりあとはとにかくお出かけしました〜今はコロナだから余計ストレスたまりますよね😞今もイライラするときありますが、そんなときはあったかいお風呂はいったり友達に愚痴るかたまに大泣きしてスッキリします笑
-
まあ
いやいや期なんですかね。
夜寝る前もずっと泣いてます。
わけもわかりません。
子供が寝たあとの時間が唯一の癒やしですけど、すぐ眠たくなっちゃいます笑- 10月13日
-
退会ユーザー
眠たいけどうまくねれなくて泣いてるんですかね?😭
わかりますー結局一緒に寝ちゃって自由時間がなくなるっていうパターン😭笑- 10月13日
-
まあ
多分そうだと思います。
あとはYouTubeが見たくて泣きます。
朝になって、がーん寝ちゃった。ってなります笑- 10月13日

はじめてのママリ
穏やかに見えてみんなそんなもんじゃないですかね?
もちろん愛おしくて楽しくて笑える日もあるけれど、何回言っても分かってくれなくて声を荒げてしまうことなんてしょっちゅうですよ。
まだ1、2歳なんて赤ちゃんです。大人とは全く違う思考を持ってて当たり前です。
とはいえしんどいですよね。分かります!
-
まあ
そうなんですか?私だけが声を荒げていると思っていました。
大人とは全く違う思考なるほどです。
何言っても無駄なのかな😂
しんどいです。- 10月13日
-
はじめてのママリ
まあさんだけなはずないじゃないですか。笑
しんどいですね。私もこの頃怒ること多くてしんどいです。- 10月13日
-
まあ
みんな公園で合うママたちはニコニコして優しくて子供にうまいこと声かけて、私は全然声掛けとかできなくて、なんか馴染めなくて、家に帰って毎度憂鬱になります。
- 10月13日
-
はじめてのママリ
周りはよく見えるものですよ。特に自分に自信なくしてる時は。
公園で見るママさんの家の中までは分からないじゃないですか。- 10月13日
-
まあ
勝手にいい母親なんだろうな〜って想像しちゃってますね💦
- 10月13日

ママリ
イライラする原因、ダメと言わないと行けない環境を改善することは難しいですか??🤔
うちはリビングのドアとキッチンにベビーゲートを付けて勝手に出入り出来ないようにし、触られたくないものは全てキッチンか部屋の外に出しました‼️
リビングには何も置かず唯一ある引き出しもロックし、開け方を覚えないように見せないようにして開けたりしてたので、注意する必要がないようになるべくしました🙋♀️
まだ危ないと言っても「あーここ危ないって言われたところだった!」なんて思えないので、見とかなくても大丈夫な環境を整えてあげた方がお互い楽だと思います❤
あとはイライラした時に「まぁいいや。しょうがない」って口に出すようにしてます✨
口に出して自分の耳に音として聞かせることで心の中で思ってるだけより気持ちが落ち着くそうですよ😄👍
-
まあ
本当にそれです。
イライラしない環境作り大切ですよね。
私は神経質で潔癖ぎみで汚されたり動かされたりするとイライラしちゃうんですよね‥物なくしてみます。まぁしょうがないやってみます。- 10月13日

ママリ
全く同じです、、毎日怒ってます。
私は元々子供が好きではないので余計イライラしてしまいます、、
周りのママ達買い物とかで見てても凄い優しくダメだよ〜とかなだめてて私最低だなって思う事も多々あります😂
そして私の親もかなりの毒親です。
親のようにだけはなりたくないと思いながら育児してます😣
-
まあ
私もです。子供が好きじゃないです。
というか苦手です。
私も親のようにだけはしたくないと、暴力だけは絶対にしないようにしていますが、叩きたくなってしまうときあります。- 10月14日

はじめてのママリ🔰
2つ目にコメントされてる方…よくわかんないです笑
悩んで投稿してるのに、私なら絶対あんなコメントしないです😇
人それぞれだから仕方ないですけど。
私なんて昨晩めっっっっちゃ怒りましたよ暴言も吐きました。
それでめっっっっちゃ泣いてました息子。
何言われてるかわからないけど、とにかくけなされたり罵倒されてることはわかってるんだと思います。
子育てしててイライラしないようにはしてみるけど、やっぱり結果イライラします。
怒る時は怒るで私はいいと思いますし1歳だからとか関係なく私もとことん怒るタイプなのでいいと思いますが、あまりに理不尽だったりは可哀想ですよね。
まあさんのお母さんのように罵倒するだけじゃなく、しっかり褒めてあげる、好き!とか抱きしめてあげるなどの愛情表現をしっかりしていれば私は大丈夫だと思います!
-
まあ
ありがとうございます😢
そうですよね。理不尽は可愛そうですよね。自分がイライラしてるときは八つ当たりみたいにしちゃう時があって、泣かせちゃうと、あああって反省します。
愛情表現いっぱいしていこうと思います- 10月14日

はじめてのママリ
保育士していたとき養護施設で虐待された子が「将来結婚して子供も欲しいけど虐待しちゃいそうで怖いんだ」と相談してきたことがありました。
私はそんなことないよとしか言えなくて、そもそもその子はすごく優しい子だったので何でそんなこと言うのか不思議で、後で職員さんに聞いたら「自分が育てられた環境が子育てする環境だと思うから仕方ないことなのよ」と教えてもらいました。
なので、まあさんだけが悪いわけじゃないと思います><
したくないのにしてしまうというのがまさにそうですよね😢
私なら心療内科行って相談してみます😊
心療内科通ってたことあるのですが、いきなり精神薬!とか堅苦しい感じじゃなくて優しく話を聞いてくれますよ(^^)
私は漢方も処方してもらったりします💕
自分のせいだとか自分がいけないとか責めすぎないでくださいね😢
息子もほんっとにやんちゃなのですが、イライラしたらとりあえず息子を抱きしめます!
心がすーっと和らぎますよ💕
-
まあ
どうしても築くと自分が言われてた事や、自分の母親みたいな言葉を言ってて、ハッとするんですよね。。
心療内科は行ってます。
社会不安障害という病気で13年くらい立ちます。イライラも相談してみます。
イライラしたら抱きしめるやってみます!なんか怒ったあとに抱きしめると後悔するので怒る前に抱きしめてみます。- 10月14日
-
はじめてのママリ
自分が経験してないことをするってすごく難しいですよね😢
でも、それに気づいてこうして他人に話せるってすごいことだと思います!
そうなんですね!
それでしたらきっとスムーズに話が進みますね(^^)
ぜひぜひ✨
息子も怒って叩く癖があって叩かれる前にギューするようにしたら効果ありました!笑- 10月14日
-
まあ
ありがとうございます😢
今夜はたくさんぎゅーってしたら、機嫌よく眠ってくれました‥💓ぎゅーの効果すごそうです- 10月14日
-
はじめてのママリ
ママだから頑張らなきゃ!とかママだから失敗しちゃいけない!とか思わずに一緒に成長していければ良いやと思ってます😊💕
お互いゆっくり頑張りましょうー!!
良かったですね🥺💕
ほんとぎゅーの効果すごいですよね✨- 10月15日

ぽんぽこのすけ
気分を害されたらすいません。
一度精神科にかかってみてはどうでしょうか?
自分に余裕がない、イライラが抑えられない等病院に行ったら何かわかるかもしれません。
評判の良い病院は予約でいっぱいですが、一度相談してみるといいかもしれません。
私も生理前はイライラし過ぎて、頭おかしくなりそうです。同じく私がいなくなれば…とあまり酷いと希死念慮になったりします💦
最近、病院に行って薬もらったら余裕出るかなーと考え中です。
お母様が毒親だったとの事もありますし、それも含めて病院に相談ありだと思います。
-
ぽんぽこのすけ
他の方も仰ってましたね、心療内科もいいかなと思います。
- 10月14日
-
まあ
いいえコメントして下さりありがたいです。
精神科に相談してみようと思います!- 10月14日
-
ぽんぽこのすけ
主さんにあった治療法がみつかりすように!
イライラどっか飛んでいきますように💪- 10月14日
-
まあ
ありがとうございます😢💓
- 10月14日

aママ
子育てしている中で、イライラしない母親なんていないです^_^ みんな一度や二度、イライラしてます!私も毒親に育てられたので痛いほど気持ちがわかります。辛いですよね。
虐待をされた子が親になった時、何故自分の子を虐待してしまうと思いますか?それは、そのような育て方しか教わっていないからです。後は自分の中の自己肯定感の低さです。私も息子が、まあさんの子と同じ歳くらいの頃の時私は本当に最低の母親でした。その当時は離婚してシングルになったばかりで自分の事でもいっぱいいっぱいで子供の事を考える余裕が私にはありませんでした。毒親の元で育ったので私自身、心が成長していなかったんですね。子供のままで止まったまま。
だから、そう思う自分を責めないで下さい。育った環境のせいもあるんです。だからと言ってそのままでは良くないですが、育児で分からないことはここでも皆教えてくださいますし、色々な事を吸収していけばきっと未来は明るいです!
まあさんのイライラは、感情的になって怒って子供に当たってしまっているだけなので、怒るではなく【叱る】ことに意識を向けてみて下さい!【怒る】と【叱る】は全く別物です。毒親の大半はこの【怒る=感情をぶつける】を子供にしているんです。
私もまだまだ未熟ですが、まあさんだけじゃないという事を知って少しでも安心してくれたらと思います!長くなってスミマセン💦一緒に頑張って母親やっていきましょう😉
まあ
危ない事やっぱりわかってないですよね。まだ産まれて1年ちょっとですもんね。。