※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
お金・保険

宮崎市在住の方への質問です。住民税が引かれなくなった理由が分からず困惑しています。扶養内で働き、前年の年収が少なかったため非課税になったのか、子どもの数が関係あるのか、将来的に再び引かれる可能性があるのか知りたいです。

宮崎市にお住まいの方に質問ですヽ(´・ω・`*)

今年の9月から旦那の給料から住民税が引かれなくなりました。その理由がいまいち分からず、困惑してます💦
調べてみたけれど、言葉が難しく理解ができません😭😭
私は扶養内で働いており、去年の5月ぐらいから産休育休で今年の4月から仕事復帰しました。

子どもは3人です。 旦那の給料は手取り20万円いくかいかないかぐらいです。

私の前年の年収が少なかったから、住民税が非課税になったってことですかね?
それとも子ども3人だから?…は、あまり関係ない?🤔

私の年収が当たり前の金額になったら、また引かれるようになるんですかね?🤔🤔

詳しい方、教えてください😭😭😭😭

コメント

ぽん

ご主人様の会社に問い合わせるのが確実かと思います。ただ、5月頃今年の6月から来年の5月までの住民税の決定通知書が給料明細書と一緒にもらえてないですか?それからなんらかの理由で変更があったのなら、再度変更後の通知書が会社から届くと思うのですが😥
住民税の額の決定は、前年度の収入や扶養の人数など個々で違うので、しっかり確認されることで、来年がどうなるかも予測できると思います☺️

  • ゆか

    ゆか

    その決定通知書?には、9月から0円になってました🤔🤔🤔 理由は分からないですけど😩😩

    • 10月12日
ぽん

通知書確認されてたのですね☺️🙏
令和元年(昨年)の通知書と比べてみてはどうでしょうか?ゆかさんの収入か減ってる事等変化しているところがあるのではと思います。子供さんはまだ小さいので、児童手当の対象で、扶養控除の対象ではないですね。
すみません🙏、確実な答えがわからずで🙏

はじめてのママリ

私の旦那も全く同じで最近、地方税がひかれてないと首をかしげており、事務の人に聞いたところ、子供が3人目が産まれたのに対して、所得が低いからといわれたそうです。うちの旦那も給料20万ないです!