
小学生にスマホを持たせることについて相談します。他のママさんたちは子供にスマホを持たせていて、連絡を取り合っています。うちの子もスマホを持たせたいと考えています。キッズケータイか普通のスマホか迷っています。
小学生でスマホを持たせることについて…
来年小学校に入学するんですけど、学童を利用する予定ではいるんですけど一応鍵っ子になります。
同じ職場に現小学校1年生の子を持つママさんがいて、お子さんは学童を利用せず1人で帰宅しているらしいんですけど、スマホを持たせていて休憩時間に電話して何しているか確認しています。
他のママさんも1年生のお子さんとLINEで、〇〇君の家に遊びに行く、〇時に帰る、等連絡を取り合ってるみたいで…
うちの子も来年小学校に行くので、そのタイミングでスマホを持たせようと思っています。
まだ早い等あるとは思うんですけど、学童を利用していても一応は鍵っ子なので、冬休み等の長期の休みもありこれからの事を考えると良いタイミングかなと😫
そこで、1年生のお子さんを持つママさんたちスマホは持たせてますか?
メリットを教えて下さい!
あと、キッズケータイにしようか、普通に大人が使うスマホを持たせようか迷っています🙏
- mama
コメント

はじめてのママリ🔰
4年生の娘がいて、
8歳の誕生日に買いました!
2年生から持たせています!✨
娘は性格が幼いので
1年生の時はまだ早いなと
判断しました💦
うちはキッズケータイで十分です☺

あー
我が家は 小学生から家が遠く‥。
途中で遊んで帰ってこなかったり続いたので 一年生でGPS替わりにキッズケータイを持たせました(^^)
機種代終わったら 月に千円しないです。
常に連絡というより、もしも の備え感覚です。
家には、タブレットあるのでLINEなどは、タブレットでしてます。
-
mama
回答ありがとうございます✡️
私がDOCOMOなのでサイトで見てみたら、キッズケータイはGPS機能とか決められた範囲から出たら通知が来るとか、すごく良い機能がたくさんですねっ😊
やっぱり機種代は高いんでしょうか😨?
家にもタブレットがあるので、外にいる時の連絡用に使いたいです☺️- 10月11日
-
あー
我が家はauで持たせたんですが
機種代は、2年払いにして 月に1500円ほどだだたかなーと思います((*´`)
auの場合ですが、保険加入は、無くした場合も出たのでオススメです٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
アラーム機能とかもあるので 友達と遊びに行った時 アラームなったら帰ってきたり出来るのも助かってます🤗- 10月11日
-
mama
そんなに高くはないんですね😊
auすごいですねっ!!!
色んな機能がついてますね!
色々調べてみます🥰- 10月11日

はじめてのママリ🔰
キッズケータイ持たせてます☺️スマホのご家庭は少ないですね。
-
mama
回答ありがとうございます✡️
やっぱり最初はキッズケータイですよねっ😊- 10月11日

なあ
一年生からキッズケータイ
五年生の今スマホです。
キッズケータイでもちゃんと連絡とれるし変なところに電話かける心配もなくメールもできるので最初はキッズケータイでいいと思いますよ♪
スマホも
高校生レベルまで
制限をあげないと
スマホでもキッズケータイと
中身は同じになります😭
mama
回答ありがとうございます✡️
私も1年生は早いかなとは思ったんですけど、学童のない日は家に1人になるので…
小学校上がるタイミングにしてみましたっ😓
キッズケータイで十分なんですねっ😊!
参考にします✡️