※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emaママ
子育て・グッズ

産後1ヶ月で体調不良。旦那は忙しく、子育てから逃げているのではと不安。体調悪い中、娘のお世話にイライラし、怒鳴ってしまいました。母親失格かな…

産後1ヶ月…睡眠不足と暑さのせいか、体調を崩してしまいました。
それなのに旦那は休日出勤。平日も夜中に帰ってきます。元々忙しいけど、子育てから逃げてるのかとも思っちゃいます。
娘には風邪がうつらないようマスクしてお世話してます。
体調悪くても娘の相手は私しかいないのでいつもと変わらずお世話してますが、体力回復させたく横になると娘は変わらずギャン泣き、グズるのに対してイライラしてしまって、まだ言葉も分かるはずない娘の前で「ママ体調悪いんだよ!」って怒鳴って大泣きしてしまいました。。
こんなんで母親失格ですよね。。

コメント

むぅぅう*6児まま

うちの次男も6/13生まれです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

産まれてから1ヶ月になるまでに、2回乳腺炎(疑い)で頭痛、関節痛、睡眠不足もあり、かなりしんどい時がありました〜(つД`)ノ
でもダンナは仕事やし、2歳半の次女はイヤイヤ期、小学生はプチ反抗期で。・゜・(ノД`)・゜・。

とりあえず次男が寝てる間は横になり、次女にはDVDを見せ、小学生達には怒鳴り散らし、、。(話聞かないので)
emmamaさんが母親失格なら、私は大人失格くらいの勢いですよ💦笑
体調悪い時くらい変わってほしいけど、ダンナは仕事やし、ダンナには出来なかったりで辛いですよね。・゜・(ノД`)・゜・。

  • emaママ

    emaママ

    次男くん誕生日同じ日なんですね!しかも色々重なって大変でしたね。。
    旦那も仕事で忙しいのは分かってるのに当たり散らして反省しつつ、けどやっぱり1人でこもって育児してるとストレス溜まってしまいます。。早く首が座って外に出れれば良いのですが。。

    • 7月18日
みーさん33

わかるー!凄いわかる!
つくづく、自分の体調が万全じゃないと余裕ないですよね。ましてや育児だし。

とにかく、横になって下さい。家事は全て後回しですよ。旦那様には体調が良くなるまで家事は免除してもらうように連絡しましょ。忙しい方にお願いししても無理です。←我が家も旦那が同じ状況なので。
自分の事は自分でしてもらって、ママさんは可能な限り自分のご飯だけでも食べましょ!もし、お子さんがミルクも大丈夫ならミルクにして一緒に寝て下さいね!

  • emaママ

    emaママ

    夕方ごろ、ミルク飲ませて長めにお昼寝してもらって休んでました(^◇^;)旦那は大人なんだから自分のことは自分でやってもらうようにします😣😣

    • 7月18日