

はじめてのままり
画像これです。よろしくお願いします。

もちもち
生後2ヶ月であれば通常かと思います!!
水分しか摂取していないので固形のうんちは離乳食食べるようになってきてからになるかと思いますよ☺️
-
はじめてのままり
そうなんですね!ありがとうございます😃
- 10月9日

退会ユーザー
こんにちは〜4人のママです(^_^)
普通だと思います(^_^)
ウチは一人目と4人目がそんな感じの便で1日4〜7回してました(^_^)
他と比べないで、それがその子の普通ですので様子見られていいと思います(^_^)
ちなみに離乳食しっかり食べ始めるまで続きましたよ(^_^)
-
はじめてのままり
回数も同じくらいですね!
1人目なので正常か異常かもわからず😣
ありがとうございました🎶- 10月9日
-
退会ユーザー
気になりますよね〜(^_^)
二人目、三人目は便秘体質だったので二日に1回とかでした(^_^)
兄弟でも体質違うから他と比べないで大丈夫ですよ(^_^)
かと、言ってウンコ多いベビーは放置してるとお尻もかぶれるし。おしり拭きの消費も多いし。オムツもたくさん使うし。外出先でもオムツかえたりでお母さんはお世話が大変ですよね(´×ω×`)
私がチャレンジした秘儀をお伝えしますね(^_^)
薬局で売ってるビオフェルミンを試してみる!→ちなみに私の住んでる街では0歳は医療費、薬代無料なので小児科の先生に相談して無料で処方してもらいました(๑•̀ㅂ•́)و✧
腸内環境強化が目的です(^_^)
チョイだしが多いので思い切って綿棒浣腸で便を全部出しきる!→回数する割には量がイマイチなのでお出かけ前にも綿棒浣腸でお尻を刺激して便意を誘導してました(笑)
実はコレ。オオスメで薬品を使わないから癖にならないそうです!
子供もウンチの力む感覚が掴めるみたいで腰がすわった7か月くらいから時々便器でウンコしてくれますよ〜(*´∇`*)
二人目、三人目、四人目と試してますがトイレでうんこ出来るようになったのが一歳ちょいからでオムツしてますがウンコはトイレ!!になっておしり拭きがちょいっ!って拭くだけになってかなりなくになりました(^_^)- 10月9日
-
退会ユーザー
↑
なーんにもしなくても。
だいたい離乳食食べ始めたら硬くなるから大丈夫でしょうが(^_^)
他にも心配〜(;>_<;)
って気持ちが抜けないならもう少し大きくなった時に食物アレルギーの検査もしてみるのも安心できますよ(^_^)- 10月9日
-
はじめてのままり
返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
綿棒浣腸やってみたいと思います😆詳しく教えてくださってありがとうございました✨- 10月13日
コメント