
妊娠中で里帰りを予定中。長男の誕生日に遠方の義家族がお祝いを提案。体調不安や未定の点があり、喜びきれない。
何かモヤモヤするのでココに書きます。
現在第2子を妊娠中で里帰りを11月に予定しています。
12月に長男が1歳の誕生日を迎えるのですが、その際にかなり遠方(飛行機など使用しても約8時間)の義母&義弟がお祝いをしたいと連絡がありました。
通常ならお受けするのですが、第2子は偶然か長男の時と同じ出産予定日で長男は37週ギリギリで産みました。それまでにも切迫で入院してた事もあり今は順調ですが体調面がかなり心配です。
もしかしたら、その頃には産まれてるかもしれない💦入院してるかもしれない💦という不安が常にあります。
実母からも時期をズラしてもらいなさい。と言われたので旦那経由でお願いしてもらったのですが、それなら私達家族には会わないから長男だけ貸してほしいと言われました。
実家は雪国なので駅から実家までの道中どうするのか(旦那含めて義実家の方は誰も雪道を運転した事がありません)、どこでお祝いする気なのかすべて未定です。
お祝いをしてくれる気持ちはとても有難いのですが、不安要素も多く何とも素直に喜べません。
- シャオ(3歳0ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
1歳の子を保護者の同行なしで
、自分たちの都合で連れ出すって非常識ですね…
なかなか会えないからお誕生日に会いたいんでしょうけど、息子さんまだ1歳なら誕生日なんてわかんないし完全に大人のエゴですよね。

mama
それはかなり自分勝手な言動ですね。。。可愛がってくれてたりそうやってお祝いしてくれるってゆうのはとてもありがたい事ですけど、長男だけ貸して欲しいって、、、あなた達の『モノ』じゃないんですけどって感じですね!
私ならやんわり断りますね!『最近息子は私がいないと泣いてしまう』などと理由つけて、、、
-
シャオ
気持ちは嬉しいんですけどね💦
もう少し話して無理そうなら私から断りの連絡を入れたいと思います。
ありがとうございます😊- 10月9日

初産婦18
ましてやこのコロナ禍の中でのその義母さんの対応、、。
私だったら呆れてしまいます😓😓
私だったら、
コロナが流行っている中そちらに行かせるのは怖いと言う風に義母に言うか、
上の方も言っているとおり、私がいないと泣くと言います!!☺️
-
シャオ
私もさすがに呆れています💦
やっぱりお断りすべきですよね。
ありがとうございます😊- 10月9日

退会ユーザー
え…
なんで、義母義弟が来ず、産まれるかわからん妊婦さんが行くんですか???
オンラインにしろ。
しなきゃ二度と会わなくていい…でいいんですよ!
1歳の誕生日、ジジババは嬉しくて仕方ないんだろうけど、お子さんはママとそんな理由で離れ離れにさせられるなんて…初誕生日が台無しです!
義実家のことは旦那さんに任せて、元気な赤ちゃん産まれますように!
-
シャオ
旦那も最初だけで今は義実家の意見に賛同しています💦
本当に信じられません…😥- 10月9日

ままり
まだ一歳の子を連れてウロウロして欲しくないし、息子さんもいつもと違う環境よりはお母さんといれるほうが安心だと思いました。
出産で大変な時期でわざわざ里帰りしてるのに息子さんだけ貸してって意味わからないですね😭
シャオさんが安心できない中出産するのも心配です。
-
シャオ
里帰りの意味をわかって欲しいのに、、旦那は逆に何で?と言ってくるのでもう呆れてます😑
- 10月9日

ちび
私も息子が1歳〜2歳の時、義両親に息子を預かると言われ嫌で嫌で悩んだ事があります😢💧
私の場合は、「息子は私と離れるのは今は難しい」と言いました😓
「もし、その場では何とかなってもその日帰ってからや夜ぐずってしまうので、、、」と𓍱
しかも今はママが妊娠中で、出産となればママが入院中離れないといけなくなるし凄く精神的に不安定になりやすいと思うので、「今は息子も少し不安定なので慣れないことをしてあまり刺激したく無いです」って言います😭
て言うか、図々しいですよね💧
ありがた迷惑にも程がある😭
-
シャオ
やっぱりそうですよね!?
旦那も義実家の方に賛同してるので私がワガママなのかな?って思い始めてた所でした!
もう少し話し合ってみます!☹️- 10月9日

さんじーず
お祝いの気持ちや可愛がってくれる様子はとても嬉しいですが...
あまりにも勝手すぎますね😅
貸して欲しいという言い方も嫌ですし、シャオさん家族に会わないからというのもなんか違う...
普通なら遠慮するはずですよね💦
このご時世、遠方からわざわざ飛行機乗ってくるのも怖いし、二人目のことで色々大変な時期にっていうのもちゃんと考え欲しいですね。
旦那さんにガチっと言ってもらうのが一番だと思います。。
ていうか言われなくても嫁のこととか考えて自ら言えよって思っちゃいました😅
-
シャオ
義実家との関係を壊したくないので旦那に言ってもらったのに、旦那は義実家の意見に賛同してノリノリで話しています。こちらが怒っても分かってくれません💦 頼りにしていたのに残念です。
- 10月9日

退会ユーザー
その人達わがまますぎますよ👹
普通にありえないと思います!
何も考えてない言動で引いちゃいます、
お祝いの時期をずらすか、今年はプレゼントは宅配で対応して貰う方がいいと思います。
旦那さんも奥さんは里帰り中だし、上の子の時の状況もあるんだからハッキリ自分のお母さんなんだから言ってもらうべきだとおもいます😣
-
シャオ
そのお言葉だけで泣きそうです✨
同じ危機感を持って欲しいのに旦那は逆に皆でお祝いする気満々で正直ぶん殴りたいです(笑)
もう少し話し合いたいと思います💦- 10月9日

ママり
何よりお子さんの気持ちを考えると…お腹の大きなママの側を離れた誕生日って…かわいそうですね。
まだ小さいとは言え、その気持ちを尊重すべきですね。
私が同じ状況なら、お産で少しでも離れてしまうだけで不安なのに、絶対無理です💦
旦那さん、どんなふうに伝えたのでしょうね。工夫して伝えてほしいですね!
-
シャオ
息子の為を思って言ってるように聞こえますが、完璧に自分達の為に言っていますね💦
旦那も危機感を持って欲しいのに全くなく寧ろ大歓迎な感じになっていて呆れています😔- 10月9日

ままり
まさか旦那さんはそっちに乗り気じゃ無いですよね?
旦那さんならまだしも、そんな遠くから飛行機乗り継いでこのご時世にやってくるなんてことあるんですね😂
雪国で駅から実家まで来ることが難しいし、息子も里帰りしてお兄ちゃんになって不安定な時期だと思うので私と一緒に落ち着いて過ごさせたい。2人目が産まれて落ち着いてからではお祝いしていただけませんか?って返します😅
それでも食い下がるなら、確認したら旦那以外の県外から来た人と接触すると産院に入院できないみたいです〜とか適当に嘘作っちゃうかもです笑
今後のこともあるので、旦那さんが頼りにならないなら、シャオさんからビシッと言ってもいいと思います。
-
シャオ
まさにその通りです💦
最初だけでした。今は義実家と連絡をとってホテルだとかノリノリで話しているのを見て腹立たしいですね😡
ご意見参考に話してみます!
ありがとうございます✨- 10月9日

funkyT
信じられないです。
1歳の誕生日は、お母さんお父さんになって1年間の頑張りをお祝いする時でもあります。義母様は、主様に対してお祝いする気持ちは全くないのでしょうか?
雪国で道中をどうするかどころじゃないですね。
私だったら断るどころか正直に苦情を入れます。主様は子どもを産むだけの道具じゃない!
-
シャオ
義実家で私の立ち位置は脇役ですね💦一応気を遣って頂いてますけど、メインは孫!孫!って感じです😔
初孫なので余計ですね…
もう少し話し合って説得を試みてみます!ありがとうございます✨- 10月9日
シャオ
会わせないとは言ってないし、時期だけズラしてほしいのに…それすらも義実家は、う〜んっていう感じで納得していません💦