![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子は他の子に避けられることがあり、幼稚園入園に不安を感じています。同じような経験の方いますか?
2歳4ヶ月の息子は、保育園に行っておらず、ずっと家庭保育です。
公園で同年代の子が近づくと、さっと立って逃げます😓離れて見ていて、子供たちが居なくなった時にまた遊具に近づいて遊びます。
幼稚園の園庭開放でも、お兄ちゃん、お兄ちゃんが一緒に遊ぼうとたくさんの子が近づいてきますが、あとずさりして逃げます…😭
来年から幼稚園入園ですが、友達と遊べますかね😣?かなり心配しています😨
同じような子、いますか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント
![kana*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana*.
幼稚園だとほとんどのお子さんが
課程保育からの入園だと思いますよ!
すぐ慣れる子、なかなか慣れない子
色んな性格の子が居ますから
気にしなくて大丈夫ですよ☺️
![remy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
remy
うちは保育園いってますが、似たようなかんじです💦
保育中はわかりませんが、あまりお友達と仲良く遊んでる感じではないかなと。
性格もあるやろうしあんまり気にしてません😂
-
はじめてのママリ🔰
あまり気にしていないんですね❗️
私もドンと構えられる親になりたいです😅友達と遊べなくて一人ぼっちはかわいそう…と心配していましたが、もし、そうなっても神経質にならないようにしたいです❗️
ありがとうございました😊- 10月8日
![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タルト
うちも
人見知り激しくて グイグイ来られるとこわくて逃げますね
1歳から保育園ですが
園児とは仲良くってますが
今だに外では恐いみたいです
公園とかも人多いと帰ろ!ってなります
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じで逃げるんですね😅
でも、知っている人とは仲良くできるなら、大丈夫ですね❗️
うちも幼稚園で慣れてくれたらいいなーと思います😌
ありがとうございました😊- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも保育園行っててもそんな感じでしたよ😅
特に集団生活してるしてないというよりは性格だと思います!
クラスの子など慣れてきたら全然大丈夫です。ガンガン知らない子に近寄ってトラブルになるより楽なのでいいですよ♫
-
はじめてのママリ🔰
その発想にハッとしました❗️
ガンガン近寄ってくる子を見て、うちの子もこれくらい積極的になってくれたらなぁ…
と思っていましたが、ガンガン行く子だとトラブルにもなりかねないですね❗️
私ももっと楽観的に考えられるようになりたいです❗️
ありがとうございました😊- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘も同じですよ😂
私にべったりだし、歳の同じくらいの子達が公園に居ても、苦手みたいで程よく距離感保って遊んでます。笑
うちも来年から幼稚園ですが、入ってくる子達はほぼ皆、初めての母子分離になると思うし、性格もそれぞれ、社交的な子おとなしい子それぞれなので大丈夫かなとは思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね!
大丈夫かなと思っているんですねー❗️私も心配しすぎず、見守れたらいいなと思いました❗️
ありがとうございました😊- 10月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
集団生活が始まると、慣れるまでに多少は時間がかかるかもですがお友達とも遊べるようになると思いますよ✨
うちの子は他の親子がいたら公園の敷地内にも入れず道路端でずっとモジモジして結局公園に入れないまま帰宅することも多いぐらいの子でしたが、二歳半で保育園に行くようになってからは徐々に慣れて、お友達とくすぐりあって笑いあったり、一緒に遊べるようになってきたみたいです🍀
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じだけど、お友達と遊べるようになったんですね❗️❗️
いま現在、モジモジしているからといって、幼稚園で1人ぼっち確定ではないですね!
ありがとうございました😊- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子もそんなんでしたよ!
ほんっとにここ1-2ヶ月で遊べるようになりましたが、何人かで遊んでるところには入って行けません😂
でも私自身も0歳から保育園行ってるのに3歳でも先生に抱っこされてる写真ばかりです(笑)
なんとかなると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じなんですね❗️
でも、お友達と遊べるようになったんですね〜❗️
親の性格って、子供も似ますかね⁈
私も幼稚園の頃は、年長からの途中入園だったこともあり、1年間お友達はいなかった記憶があります😭‼︎
…私のようにはなってほしくない…😢- 10月8日
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
大丈夫ですよ🙂
うちの子同じ感じですけど、幼稚園では、ちゃんと仲良くやってますよ。
同じ部屋で遊んだり、同じご飯食べたり、いろんな経験をしていくうちに、仲良くあそべるようになりますよ。
うちも心配でしたが、この前運動会に行った時に、友達が声をかけてくれたり、一緒にふざけていたりしたのを見て、安心したとこです。
子どもって、大人が心配しなくても、友達を作るのは上手ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
いい話を聞けて良かったです❗️いまの性格が幼稚園入ってもそのままかと思うと不安で心配で仕方がありませんでした!
あまり心配しすぎず、子供を見守ろうと思いました。
ありがとうございました😊- 10月8日
はじめてのママリ🔰
気にしなくても大丈夫なんですね‼︎こればかりは入ってみないとどうなるか分からないですね。
ありがとうございました😊❗️