
コメント

りりりり
もう少しで赤ちゃんに会えますね🥰楽しみかと思います😊
わたしは最初、母乳の出が良くなかったので、哺乳瓶と消毒のセットは買っておいて良かったと思いました!
あと授乳ブラ、産褥ショーツは是非用意された方がいいと思います!(産院から指示があるかも?)
その他は寝る場所&沐浴環境さえ整っていれば、どうにでもなります。
出産前に、抱っこ紐やベビーカーも揃えましたが、1ヶ月検診まではほとんど使わないので、急いで買わなくても良かったなと思っています😅

あき
1人目の時は32週から準備始めました。2人目は買うものも少ないし最悪陣痛来てから通販ポチッでも間に合うと思ったので、臨月入ってからぱぱっと準備しました。
■必要!
短肌着3枚
コンビ肌着3枚
2wayオール3枚
カバーオール2枚
ガーゼ(極小サイズよりハンカチサイズが使い勝手◎)
大判バスタオル(おくるみにも掛けものにも◎)
おしりふき
石鹸
爪切り
極細綿棒
■環境等に合わせて…
ベビー布団、ベビーベッドなど寝る場所
ベビーバス(うちは洗面台で沐浴します)
骨盤ベルト
■産後、入院中に判断!
哺乳瓶と乳首と消毒
ミルク
母乳パッド
オムツ(最初のサイズは買いすぎ注意)
買ったりいただいたりしたもので不要だったのは、ミトン、極小ガーゼハンカチ、裏起毛のアウター、足までカバーされる服、掛け布団、枕です。
逆に極細綿棒は不要だろうと思っていたら赤ちゃん小さすぎてあわてて買い足しました。
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!!
初めてなので本当に助かります🙇♀️💦
参考にします♡- 10月7日

ユウキ
私は30週までにはほとんど終えてました😅お腹張りやすくていつ切迫になってもいいように!て笑
お住まいの環境で必要なものはかなり違ってくるので、いろんなとこでもらえる出産準備ブックと自分の生活環境見比べて、最初に買うもの決められるといいかと思います!
正直ほんとにひつようなのは、
肌着、服
紙おむつ
位ではないかと😅
おっぱいいっぱいでれば、ミルクは要らないし、たらいとかでベビーバスは代用できますし。ハンカチもおくるみも、その辺のもので代用しようと思えばできますし...
私はスピード出産したので、陣痛グッズがまっったく必要ではありませんでした!笑
あと骨盤ベルトは結局あまり遣わず😂
あと、最初なれないので、胸がぺろーんて出る授乳ブラはあったほうが私は良かったです😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!♡
参考にさせていただきます🙇♀️💓- 10月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
助かりました🙇♀️💦💦