
祖母が寂しいと言われ、実家に頻繁に行かなければならない状況に困っています。体調がすぐれない妊娠中、家事や用事で忙しく、祖母との時間が疲れると感じています。母も祖母のことを心配しており、姉妹も忙しいため、負担が大きい状況です。どうすればいいか悩んでいます。
私の祖母の話です。
私は実家が好きでよく行きます(家から車で3分です)
2人目妊婦前は週3とかでいっていましたが
妊婦してから体調が優れなかったり
家の事をするのに時間がかかってしまったり
娘の用事(病院、支援センターで遊ばせる)
私の用事なので
なかなかいけてません(週1,2では行きますが)
行っても母はまだ仕事をしているので家にいるのは祖母です。
娘も祖母のことが大好きで行けばずっと二人で遊んでいます。
実家にいけば買い物に連れて行って欲しい、
本を買いに行きたい
などなど色々言われます
妊娠前は全然良かったのですが妊娠してからというもの体が重くて思うように動けなかったりお腹が貼って気持ち悪かったりと動きたくないことが多いです。
そんなことを言ってもまあ昔の人なのでそんなことを気にしてくれるはずもなく
次から次えと用事がまあ出てきます。
一日行かないだけで電話が3件4件と来たり
2日行かないだけで入院したのかいと電話がきます。
(祖母ははっきり言うと少しぼけています、物忘れは酷いしデマばかり言います)
はっきりいうと、あまり今は実母がいない時は実家に行きたくありません。
疲れます。
母に行っても祖母は寂しいんだよ。曾孫と遊びたいんだよ〜少しは行ってあげて、我慢して欲しいと言われます。
母も仕事をやめて家に居ないとそろそろ祖母が心配であぶないといいます。
でもそう簡単には辞めれないので
辞めれるまでは日中時間のある私がちょくちょく遊びに行って欲しいと言われています。。
これから私どうしたらいいか分かりません。
母1人に祖母を任せるのも嫌です。
姉ふたりいますが1人は地方にいて1人は仕事をしています
私に出来ることはしたいですが
体がついてこない。。
はぁ〜これから実家に行かないといけない、
行くかぁ〜。疲れるなぁ〜
夜ご飯手抜きさせてもらおう。。
旦那ごめん部屋荒れてるけど行くわー。。。
- ぴーまん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

らら
祖母さんにはお腹が大きくなって動きにくいことなど伝えましたか?
病院から日常生活以外はお家で休むように言われたからお買い物とかは今は連れてってあげられない、ごめんねって話してみてはどうでしょう?💦
認知症始まると何回も話さないといけない、中々理解してくれないと根気いるかもしれませんが...
普段よく話す人が急に頻度減ったりすると認知症って急に進行したりするので出来る限り今までと同じように会ってあげてほしいなと思いました😭
でも、お腹のお子さんも大切な時期なのであまり無理はなさらないで下さいね😊
ぴーまん
伝えましたが
そんなのお構い無しで色々言ってきます。、
病院などの名前を出してしまうと今度は私の家に来てまで色々やってきます。
それは大迷惑です😵
わたしもできることなら毎日行ってあげたいけどそうもいかない現実なんですよね😭😭
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️