生後6ヶ月の女の子の日課について相談です。離乳食や睡眠のタイミング、朝の起こし方について不安があります。
生後6ヶ月になる女の子を育てています。
今、離乳食の時間8時30-10時まで間のどこかであげる
そして、6時半から7時30分までの間にお風呂に入れ、8時半から寝かしつける
という感じです。
昼寝たい時に寝たい分だけ、
朝は特に起こすこともなく起きた時におっぱい
という感じです。
こんな感じでいいんでしょうか?(>_<)
中には朝起こしていらっしゃる方とかいますよね??
その方がいいんでしょうか?(>_<)
- ATSU(9歳)
Lynn
明日で6ヵ月になります☆
保育園に行ってるので参考にならないかもしれませんが・・・
6時起床、6時半にミルク200cc、8時~10時に午前寝、11時ミルク200cc、15時ミルク200cc、19時ミルク200cc、20時お風呂、21時就寝って感じです😊
来週から離乳食を始めますがミルクの前にあげるので朝6時半頃にあげるつもりです✨
クッキ
うちも保育園に7月から行き始めて、それまでは朝に、離乳食あげてたんですが、あまり食べてくれなくて、今はお昼にあげてます。これでいいか分かりませんが。ちなみに今は7カ月半ばです。
退会ユーザー
朝起きるまで寝かせるのは月齢的にも卒業かなと!朝起きる時間を決める、離乳食の時間もどこかで〜じゃなくてしっかり決めてあげると赤ちゃんにも良いと思いますよ(*^^*)急に生活リズムを整えてしまうと赤ちゃんも混乱しますので日数かけて少しずつ決めた時間に修正してみてはいかがでしょうか?お風呂と寝かしつけは問題ないと思います♪
退会ユーザー
うちは2日前に6ヶ月になると同時に離乳食を始めました!
6時半起こす
7時半〜8時に離乳食+母乳+ミルク
9時〜10時昼寝
12時母乳+ミルク
15時〜16時昼寝
16時母乳+ミルク
20時お風呂
20時半ミルク
21時就寝
という感じです!
離乳食は食べてくれてますか?しっかりお腹を空かせてからあげて、腹時計を身につけさせたほうがいいと聞き、いつも同じ時間にあげるようにしています(^^)
朝は私たちが起きるときに起こしているので、いつも同じ時間になります。なので、その後の離乳食の時間も一定にしやすいです(・ω・)/
コメント