
赤ちゃんにイライラして叩いたり、心配している女性がいます。自分の行動に後悔し、親としての自信が持てないようです。どう思いますか?落ち着く方法はありますか?
自分で落ち着いてあやせばすぐ寝るのに
イライラして荒く抱いたり蹴られたりのけぞったりするから背中をいつもより強く叩いたり
そんなことしか出来ないあたしは親なんかじゃない
ただの虐待、恥ずかしい
ほんと、血がのぼったら虐待みたいなあやし方
9ヶ月なのに噛まれたり叩かれたりしたら
手や足を叩いたり
この頃頭を叩いてしまうようになって
落ち着いてみたらすごい後悔
これから言葉の発達や歩くのが遅かったりしたら絶対あたしのせいだ。
こんな親どう思いますか?
瞬時に落ち着く方法ありますか?
ほんとにごめんなさい
- ゆづmama(*´ω`*)(9歳)
コメント

退会ユーザー
手を出すのは良くないですね💦
お子さんを預けたりできないですか?
もしできるなら1人で気分転換に
1時間〜2時間くらいおでかけしたりすれば
少しは気分も楽になると思いますよ💓

はな
回答にはなりませんが…
お気持ちすごく分かります。
うちも何をしても泣き止まないときなど、頭に血が登ってしまいます。
そんなとき、なかなか自分を落ち着かせることも出来ずに子供も余計にイライラして悪循環ですよね。
あまりにも泣くときは、部屋閉めきってとりあえず泣かせてます(ー ー;)
抱っこしてあやしても余計に甘えて暴れたり泣いたりするので。それでこちらも腹たってしまってダメな気がしてしまって。
難しいですよね、子育て(T . T)
私も自分を落ち着かせる方法が知りたいです(>_<)
-
ゆづmama(*´ω`*)
眠たくて泣いてるから寝かせようとするのにのけ反るからおろしたら泣くし
なんなんだよって荒く抱いたり布団に少しの高さから落とすように寝かせたり
今は落ち着き息子が笑顔で遊んでるのを見て申し訳なくて涙が止まりません
このままだと息子の脳が変になって発達障害になりそうでどうしたらいいかわからず本気で悩んでます- 7月17日

たんたん。
こんにちは😊
頭に血が登ってでも赤ちゃんをあやそうとするなんて凄いです😊
私はもういい!と泣かせたままトイレにかけこみ自分も泣いて少しですが子供を放置したりしてましたよ😞💧
本当に手をあげたくなりますよね、私も何度も何度もありました💦
なので私はトイレが駆け込み寺みたくなっていました…。
なんとかそれでイライラをセーブしてその後罪悪感が押し寄せて子供を抱きしめて何度も謝っていました。
そして大好きだよと連呼して何度も子供の名前を言って大好き、愛してると言いました。
瞬時に落ち着く方法って本当に難しいですよね、私は子供を放置してトイレへ駆け込んで自分も泣くか、すぐに外に出てました!外へいくとだいぶ気持ちは違いました!
外ならなおさら手をあげる事もなくなるのかもしれないですよ😊
-
ゆづmama(*´ω`*)
今は落ち着いたのですが
突発的に爆発するのをどうにかしたいです
謝りました、笑顔で遊ぼって来てくれて
なんて酷いことをしたのかと、自己嫌悪です。
まずは今日一日さっきのようなことにならないよう、やってみます- 7月17日

かのん0905
お気持ちはわかります。ただ、子供にイライラをぶつけるのは子供に甘えているのかなとおもいます。
子供は今は、叩いてもその後ニコニコしていますが、叩かれたことはずっと覚えてます。
私は母親に叩かれたこと覚えています。周りの人が手を少しあげただけでもびくっとなってしまいます。そうならないように対策を考えなくてはですね。
市の保健センターなどに相談されてはどうでしょうか?私も時々利用してます。
ゆづmama(*´ω`*)
できません
車は主人が
親戚はいないし
外はベビーカー
ゆづmama(*´ω`*)
預けるなら前日に電話しなきゃで親もいないし友達もいません
車も主人が使っていて、車がないと徒歩30分かかるところにスーパーがあります
たまに息抜きしてるのですが
突発的に爆発するのでそこが困ってます