
妊娠と幼稚園の仕事で悩んでいます。旦那は保育園での経験を重視。自分の奨学金返済や家計も心配。仕事を決めないと保育園の手続きが…どうしたらいいでしょうか?
嫌なことばかりが頭を過ります…
来年度から働くことになりそうです。
ですが、働き先は幼稚園の補助。
第2子も考えていて私は悪阻がひどく、重度の重症悪阻だったこともあるので、またむすめのときと同じになると仕事を辞めざるを得なくなると思います。
そうすると、娘も保育園をやめなくてはいけなくなる。
なら、今保育園に入れる理由は?
第2子が1歳になるタイミングで一緒に保育園に入れた方が良くない?
というのが正直な気持ちです。
ですが、旦那は
娘をなんの刺激もない家にいさせるのは反対。保育園でいろんな経験をさせたい。
コロナの時期に妊娠は不安。
自分の奨学金の返済、後々家が欲しいのでそのお金が必要、
妊娠は私が仕事をしてある程度基盤ができてから後々考えればいいといいます。
悪阻もあるし、なるべく早く妊娠したいこと
ほしいと思ってすぐできないことは話しています。
妊婦の体で、幼稚園で働くのも正直怖いです。
でも
お金が必要なのは重々承知だし、娘にいろんな経験をさせたいという気持ちもわかります…
仕事をするなら今月中に決めないと、保育園のエントリーが迫ってくるし、
どうするのがいいのか、どうするのが正解かわかりません
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
いろいろ考えると難しい問題ですよね。
わたしもいろいろ考えましたが、2年弱仕事に戻って妊娠しました。子供も大きくなり話は通じるし、精神的に子育てに不安はありません。つわりで辛い時も子供も理解してくれたので、ありがたかったです。歳の差は近い方が大変だけど、子供たちにとってはいいのかもしれません。
うちの子は妹楽しみで毎日早く会いたいって言ってくれます。わたしは仕事もある程度楽しんで疲れたのちょうどいいです笑
わたしの話ですみません。そんな感じです。

kms
なんだかうちと状況が よく似てますね🙃
うちは2歳手前で保育園入れました。
とにかく早く稼ぎたかったからです。
正直2人目のことはあまり深く考えてなかったですが、とりあえず会社の規定通り、一定期間働いて籍のある状態で育休産休が取らせてもらえるようにしてから、2人目のことを考えようと思ってました。
まぁ、そんなこと言いながらなかなか2人目出来ず...で、今の状況ですが...😅
うちも旦那の膨大な奨学金返済がありますが、最近マイホーム契約しました。
私も不安はありましたが、今払ってる家賃を捨ててるだけ...と考えたら、さっさとマイホームにお金かけた方がいいか...と...
それに奨学金は無利子なので、ローン返済が優先です。
生々しいですが、旦那に何かあったら...とも考えましたが、家のローンも奨学金も旦那が死んだら無くなる契約です。
だからうちはとにかく早く二馬力で働くことを優先しました😊
私が専業主婦で2人目作ることは、経済的にも無理だと思いましたしね😂
でも家でゆっくりしてたら今頃2人目いたかな〜っていう気持ちも正直あります😓
もちろん正解はわからないですが、うちはこんな感じです。
私が仕事復帰するまでに2人目ができてても、子どものためならどうにでもしてたと思いますが、今はまだ子ども1人ですが、これで良かったと思ってますよ😊
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
少しでも稼ぎがあったほうがいいのなら、とりあえず会社で産休育休をもらえるようになるまで働いてからというのが先決かもしれませんね!
うちは今私が30で、35までにできなければひとりっ子の選択も視野に入れているので、だらだらいくよりは一度仕事をしてしまったほうがいいのかもしれません。
いろいろと考えられて、ローンを組んだりされていて勉強になります。
本当にいつ何があるかわからないですもんね💦そのときに出費だけ残ったらと思うと…
これでよかったというお話を聞けて前向きになれました!
ありがとうございます🙇♀️- 10月6日

ゆきんこ
ご夫婦共に仰ることは理解できます。
少し言うと、私はご主人よりの意見に近いかもです。
この先生まれてくる子のことも大切ですが、私ならまずは娘のこと考えて今から保育園でも幼稚園でもいいので通わせたいです。
お友達と沢山遊んでとか、
家でできないこととか、経験させてあげたいですね〜
私は1人目が1歳で復職でしたので子供は保育園でしたが、幼稚園に入れて奥様は仕事されるか、今後に向けて体調を整える準備期間でも良いのかなぁと思いました。
わたしには経験がなく重篤悪阻の大変さがわかりませんが、2人目の妊娠時にも変わらず起こることなんですかね。
ご主人の言うコロナ期での妊娠にも不安があります。
もし体調不良で奥様が妊娠中ずっと入院とかになったら娘さんの世話も含めどうするのかなと。
何においてもタイミングがあると思うので、まずは娘さんのことを思って考えてあげれば良いのでは(^^)
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
今いる娘の事を考えるのが先決ですね!
まだ幼稚園に入るには早い歳なので、保育園で他の友達に触れるのもいい経験になるのかなと思えました。
重症悪阻については、二人目も可能性が高いとの事を言われました。
コロナ期の妊娠については、悪阻だけなら、実家に帰ってしまえば母が家にいるので、問題ないかなとおもってはいました。
この点は仕事をしていたほうが保育園に日中お世話になれる野出いいかなと思っていたところです。
とりあえず、今できることを考え、働いて基盤を作り、産休育休が取れるようになって余裕があれば2人めを考えるでもいいかなと思いました。
ありがとうございました🙇♀️- 10月6日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
本当に難しいです😣
なるほど!確かに子どもが大きくなってある程度わかってくると理解もしてくれて助けられる部分も多そうです✨
お話を聞かせてもらえて、仕事をしてみることについて前向きになれました!!
ありがとうございます🙇♀️