※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

同僚の仕事への取り組み方に悩んでいます。ミスが多く、軽い態度に限界を感じています。価値観の違いをどう乗り越えれば良いでしょうか。

仕事をテキトーにこなす同僚について。
 厳しい意見や批判などはご遠慮ください。
 

ダンス関係の仕事をしており、
事務所での作業とイベントが有るときはダンスをするような仕事をしています。

同僚(もともと友人)が本番でかなりミスります。
何度合わせても、ミスります。

ミスもですが
そのミスに対して  
あー、まちがえたーーー。笑 というテキトーな感じの態度に限界が来てしまいました。

イベントから逆算し、練習日を組んで
振り付けを作ったり、構成を考えたりした身としても
そしてプロとして見せている側としても
いい加減ちゃんとやれよ。

できないならやんなよ。できるまでやれよ。

と思って、その方と接することがかなりしんどくなってきました。
 

いろんな仕事への考え方があるのはわかりますし 
私が真面目すぎ、考えすぎなのかもしれませんが
どうしても熱量や価値観が合わない場合は
どうしたらいいと思いますか?

コメント

ママリん

熱量や価値観が合わなくても、それを仕事としている以上クオリティを下げるのはプロとしてNGなので指摘しても良いと思います!
どのような言い方をするかにもよりますが、「さすがに本番ミス多すぎだからちゃんと練習しよう。いつも間違えちゃうのに理由があるなら練習の仕方も見直せるし改善しないと。」とかは全然問題ないし、個人的にではなくチーム?全体に言うのもいいと思います。