※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

ネイリストになりたいと考えている女性が、個人での仕事を目指す際に何から始めるべきか、資格の必要性について教えてほしいと尋ねています。

ネイリストになりたい!!💅🏻
副業を探していて、大好きなネイルを仕事に出来たら素敵やなという思いが強くなってきました☺️

ネイリストになるためにみなさんは何から始めましたか?🤔

どこかの店舗に勤めるのではなく、個人で仕事をするイメージでいます。
資格は必須ではないと思いますが、やっぱりあったほうが働きやすいですか?
ネイリストをされている、以前されていた方いろいろ教えていただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️💕

コメント

コキン

現役ネイリストです。とはいえ歴2年目なので参考になれば…🤗
初めにスクールに通い検定をとり(ジェル検定中級、ネイリスト検定二級)、サロンに就職してます。

サロンワークと検定は全く別物なのですが、わたしは検定はあった方がいいと思います。そこで50万くらいかかります。
やはりお客様の体の一部を触るわけなので、専門的な知識をしっかり持たないとお客様を病気やネイルができない爪にさせてしまうこともあるからです。

あとは集客用のSNS更新・編集ができたり、自分のネイルを定期的に綺麗に保てることが必要と感じてます。

まだまだ下手くそなので上手くなりたくて結局スクール卒業後も働きながらオンラインスクール短期で入ったりしました😅

はじめてのママリ🔰

元ネイリストです🤚
いきなり個人で開業するって、
よほど技術力が高くないと難しいですよ💦
それこそ、検定で1級持ってる方が、
集客しやすいでしょうし、
説得力があります。


全部1人でこなすことになりますから、
一度は店舗に務めて流れを見た方が
今後の自分の為にもなると思います。

スクールに通うのが難しいようでしたら、
未経験OK、研修あり!
みたいな店舗もあります。
ファストネイル系ですね。
そこなら、未経験スタートの子も沢山いますし、
一定以上の技術がないと入客できないので、
そういうところで、
自分の技術がどのくらいなのか、
周りはどんな積極をするなか、
発注書はどこでするのかなど学んで、
指名客が増えたタイミングで、
開業する方が軌道に乗せやすいと思います。

いくらデザイン技術があっても、
グリーンネイルには施術不可だったひ、
流行りのデザインも変わりますし、
学ぶことは常にあります。