
妊娠検査薬で陽性が出て、受診できずにいる看護師が、入浴時の仕事内容が心配で上司に相談すべきか悩んでいます。
看護師の方教えてください‼︎
上司への報告はいつしましたか?
先日妊娠検査薬で陽性が出ましたが、タイミングが合わず受診できていません。
妊娠していれば現在5wになり、19日(火)の仕事終わりに受診予定です。
しかしその日の仕事内容が入浴で、患者さんを2人で抱え平行移動しなければなりません。
まだ妊娠確定ではないですが、上司に相談し仕事内容を変えてもらった方がいいでしょうか?
確定していないので、両親にも伝えていません。
- PEKORII(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

よりみち
陽性が出たときに上司に報告し、入浴は免除して貰いました。
そして、妊娠診断書を貰ったら病棟のスタッフに報告しましたよ🎵
身体は、大事にしてくださいね(^-^)

ちょこ
看護師ではなく介護士ですが…
職場に伝えたのは受診後の8週目以降でした。
その間も入浴介助含む身体介護やってましたが異常ありませんでした。
でもそこは個人差あるので一丸に大丈夫とは言えないですね…
変えてもらえるようなら変えてもらった方が安心です。
-
PEKORII
お返事ありがとうございます!
不安いっぱいの頃の身体介護…大変だったことでしょう。
やっと来てくれた2人目、まだ確認していない(笑)我が子を守る意味で相談したいと思います。- 7月17日

退会ユーザー
私も同じくらいに陽性がでて、仕事のため受診のタイミングがなくしかも入浴でした(;´д`)
言うに言えず、その日は入浴担当として、抱き抱えたりしたのですが…やっぱり不安でした(´;ω;`)
できれば、早めに言った方がいいと思います!!!!
-
PEKORII
お返事ありがとうございます‼︎
言わないで働いた場合、きっと不安で仕事どころではないですよね…
次の出勤時に相談しようと思います。
はーるんさんもお身体大事にしてくださいね♡- 7月17日

ばっち~ママ
ワタシもそんなパターンだったので
まだ病院には行ってないけど陽性が
出たからって主任だけに行って
変えてもらいました!
-
PEKORII
お返事ありがとうございます!
私の職場は主任が部屋割りをします。
師長にだけ相談しようと思っていましたが、主任にも言う必要がありますね!
気付かせて頂きありがとうございました(^ ^)- 7月17日

まぁちゃん
私はなんか体調おかしくて、一応調べよーと思って調べたのが深夜明けでした💦
その日に病院に慌てていきましたが、まだ胎嚢すら確認できず…(꒦ິ⌑꒦ີ)
次の日が準夜だったのですが、泣く泣く仕事して一緒に入るスタッフに少し配慮してもらいました。
夜勤後に前回1度流産しているので、変わってもらえそうなら勤務は変わってもらった方がいいと思います‼︎
-
PEKORII
お返事ありがとうございます‼︎
夜勤はやっぱり大変ですよね。
流産はお辛かった事でしょう…
1人目の時は準夜のみ産休前までしていましたが、今の職場は2交代なので少し勤務を考えてもらおうと思います(^ ^)- 7月17日

雄太ママ
検査薬でわかった時点で報告しました!休みは不規則だし、産婦人科は予約制なので、休みと産婦人科の予約が取れた時点ですぐに病院に行き、正常妊娠の確定をもらいました(∩´∀`∩)病院に行くまでにはきちんと上司や同僚、部長にもきちんと話しておきましたよ( ^-^)
何かあったらそっちの方がややこしくなりますから、早く言いましょうヾ(o´∀`o)ノ
赤ちゃんを守れるのは自分だけです(*^ー゜)
-
PEKORII
お返事ありがとうございます‼︎
そうですね、何かあってからでは遅いので早く言うようにします(^ ^)
1人目の時はかなり無理をしました。
2人目は少しゆっくり仕事をしようと思います。
なかなか難しいことですが…笑- 7月17日

あんちゃん
師長にだけ心拍確認後伝えました。
安定期で仕事辞めるまで特浴や移送、トイレ全介助など力仕事もしてました。
スタッフには安定期ぐらいで言いました。
駄目なときは何してもダメだし、ちゃんと育つときは何しても育つと思ってるので、仕事軽減してもらったりはしなかったです。
-
PEKORII
お返事ありがとうございます!
安定期に入るまで力仕事…大変でしたね。
1人目の時、妊娠は病気ではないと言い聞かせ働きました。
2人目…不安でいっぱいです。
まずは師長に相談して、今後どうするか相談したいと思います(^ ^)- 7月18日
PEKORII
お返事ありがとうございます‼︎
やはり入浴はハード過ぎますよね…
1人目の時は胎嚢確認後に報告しましたが、今回は事情が事情で…
相談する勇気を頂きました(^ ^)
ありがとうございました♪