
歯科受診で息子が不機嫌で暴れ、先生もイライラ。私が半ギレした。私が短気すぎるのか心配。
私が短気すぎますかね😭??
今日4歳の息子の定期的な歯科受診でした。
いつも担当してくださる男性先生は私とタメ?ぐらいで子供も同じくらいのお子さんがいる方です。なので息子に対していつもフレンドリーです。
前回はお利口に受診できましたが
今日は遊び疲れで眠気もありスーパー不機嫌。不機嫌すぎて押さえつけも私以外に2人の助手つき。
それでも力が強い息子で、なかなかフッ素塗りにたどりつくまで暴れる暴れる😵
先生も息子にイライラしているのがヒシヒシと伝わるし、雰囲気が激悪でした……。
私もある程度まで我慢してましたが先生が
「〇〇いい加減にして」とさりげなく?言ったその言葉にプッチーンときた私。
まぁ息子も暴れてるしそりゃイライラするよね……と思ってましたが何度も「いい加減にして」って言うもんだから我慢の限界がきてしまい
「もぅいいです。やめてください。帰ります。子供相手ってわかってやってますよね?(小児歯科専門医として)」と半ギレしてしまいました😂
その時に先生が私をガン見☠️☠️
診察は止めず、態度を改めて接してくれてはいましたが……。
最後に次回の予約、謝罪(接し方に対しての謝罪かは不明でしたが)、私の質問にはちゃんと答えてくれたので、次回も同じ先生にみてもらう予定です。
私が半ギレしたのって、やはり短気すぎますか😭?
- ママ(1歳8ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ
小児歯科とうたっているのに、泣いて暴れる子どもに「いい加減にして」はあり得ないです。
ビシッと言って、良かったと思いますよ!!!

AI
先生がイライラ分かるような態度をしたりいい加減にしてはちょっとなーと思いました!
私なら腹立ちますが言わずに病院を変えると思います💦

おにく
いい加減にして、という言い方で嫌な気持ちになったのはわかります。
が、私ならママさんのような対応はしないです😅💦
その歯医者に通うのをやめるつもりなら、その対応してもいいと思いますが☺️
私だったら、「すみません、今日は機嫌が悪いみたいで...ご迷惑おかけしてしまうので、日を改めて来ようと思います。」と伝えますね🤔
私個人の考えですが、4歳ならそれなりにはものの分別ついてくる年齢なので、きちんと切り替えできず受診できないのは自分の子の責任だと思ってしまうし、「あーもう!なんでこうなるのー!!😭恥ずかしい!!」😭と思ってしまいます。
というか散々そう思っていました。
うちは怖がりビビリで歯医者では大変な思いしたので...😅💦

ぴくみん
全然短気じゃないです!!
私でも言うと思います!!
子供相手にいい加減にしてくれって、流石にプッチーンってきますょ😭

そう🔰
短気過ぎるとは思いませんよ!
いい加減にしてって、小児歯科の先生に言われたくないですよね。
暴れるお子さんにイライラしつつ上手く対応してくれよって思います。
ただ、今後も通うなら、言い返す事はしなかったかなと思います。
気持ちはめっちゃめっちゃ分かりますよ!
息子も、頭を少し縫って、抜糸の時に大人四人ぐらいに押さえられて、暴れて暴れて大変だった時に、イライラした様にお母さん暴れへんようにもっと怒らなアカンでと言われてしまい、えっ?!ってショックを受けた事があります。
確かに暴れてしまう息子も悪いけど、そら大人に囲まられて痛い事をするんやから、暴れて泣くんちゃうのって
もう、あまり行きたくないと思って、最小限にしたいですね。

おその🥖
短気すぎることは無いと思います!
私も子どもがそういう対応されたら悲しくなります😭
でもチキンなので一言は言わないかもしれません😭
私もその歳の頃、点滴を嫌がって大泣きしたことがあります。
先生がブチ切れて、5歳なんだからしっかりしろ!いい加減しにしろ!と怒鳴ってきて、ハッと恥ずかしくなり、大人しくなったのを自分でも覚えています。
(ちなみにその先生は無愛想で有名だけど、本当は親身なってくれる先生です。)
親以外の他人に叱られたり怒られたりすることって、意外と大切なことなんじゃないかな?と思っています✨
コメント