※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a_chu⑅◡̈*
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がおり、乳腺炎に悩んでいます。母乳をやめて完全ミルク育児に切り替えたいが、乳腺炎を避ける方法を知りたいです。

いま生後1ヶ月の娘がいます。

生後1週間は完全母乳、
退院してから用事で家をあけるとき以外は
母乳だけで授乳していて
3週間になる手前に乳首が痛くなって
吸わせれないぐらいだったので
搾乳してあげたりミルクをあげたりしていました。

分泌は多いらしく乳腺炎にもなりましたが
1ヶ月が過ぎたとゆうことで
仕事復帰もあり乳腺炎で熱がでたりとか
しこりが痛いと困る状況になったので
母乳をとめて完全ミルク育児にしたいと思ってます。

乳腺炎にならないように
母乳をとめる方法を教えてほしいです。

コメント

まいまい( ¨̮⋆)

毎日搾乳してください!
でも搾乳する量を毎日少しずつ減らしてください。
おのずと母乳も出なくなりますよ(*•̀ᴗ•́*)👍

  • a_chu⑅◡̈*

    a_chu⑅◡̈*

    コメントありがとうございます♡
    搾乳の量を減らすのですか??
    もう乳腺炎になってあんな痛いマッサージももうこりごりなので
    乳腺炎にならないように止めたいんです😭

    • 7月17日
  • まいまい( ¨̮⋆)

    まいまい( ¨̮⋆)

    張ってる時は必ず搾乳してください。
    放っておくと乳腺炎になってしまうので。

    搾乳しすぎると母乳量が増えます。
    ですので少しずつ搾乳する量を減らしていくと
    お乳も張らなくなりますし乳腺炎になる事も無いですよ・:*+.(( °ω° ))/.:+

    • 7月17日
  • a_chu⑅◡̈*

    a_chu⑅◡̈*

    ありがとうございます♡

    いまは空になるまで絞ってたので
    ちょっとずつ減らします(−_−;)

    張りが少しおさまるぐらい
    搾乳したらいいんですよね😭??

    • 7月17日
  • まいまい( ¨̮⋆)

    まいまい( ¨̮⋆)

    そぉですよぉ〜
    張りが楽になるくらいまで絞れば大丈夫です!
    お風呂とかで身体が温まった時など搾乳しやすいですが
    沢山出やすいので気をつけてください(*•̀ᴗ•́*)👍

    • 7月17日
  • a_chu⑅◡̈*

    a_chu⑅◡̈*

    わかりました(๑• ω •๑)💞
    試してみます!ありがとうございます♡

    • 7月17日