※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子と男の子育児違いますか?男の子今2歳になりましたが、上のお姉ち…

女の子と男の子育児違いますか?
男の子今2歳になりましたが、上のお姉ちゃんとそんなに変わらないんですが🤔
よく男女違うって言うのはどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子だから、男の子だからって
正直性格によりますよね😂

しいていうなら
2歳以降から好きなものに違いがでてくるくらいですかね!
車好き、プリンセス好きとか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!本当性格なのかなーと思います。
    男の子2歳2ヶ月ですが、姉の影響か可愛いぬいぐるみとか大好きでお店屋さんごっことかしてます😂車系とかあまり遊ばないです笑

    • 1時間前
ママリ

うちは全然違いますね😂
13歳息子と4歳娘がいます。

買い物に連れていくと、娘はその中から自分の欲しいものを探そうと、延々と見ているけど、息子は早く帰りたいから目についたものを選んで、早く帰ろうという。

とか。

公園に出かけると、息子はとにかく木の棒や石を採集していたけど、娘は花びらや木の実を集めて、砂場でケーキを作ったり。

興味が全然違うと感じますねー。
興味あることに付き合ってスケジュールを組むので、生活が変わりました。笑

男の子の方が単純で優しくて嘘とかつけない、女の子の方が裏表しっかり小さい頃から使い分けているようにおもいます。
なので幼少期は男の子の方が育てるのは大変で、女の子の方が楽な気はします。笑

小学生以降男の子は単純なので、育てるのは楽になりましたが、女の子はちょっと怖いです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    へーそうなんですね!うちはそんな風な違いはまだ感じないかもです。
    上の子女の子なんですが、小学生になってもしっかりしてて助かってます。
    男の子ママがなかなか宿題やらないとか泣きながらやってるとか聞くので、大変なのかなって思ってました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは全然違います😓💦
女の子はベビーの頃からめちゃくちゃよく寝る子でした。でも、食べることに興味がないようで、今でもそうですが食べない子です。性格的にも大人しくて怖がり。石橋を叩く前から渡らない、お友達が渡っているのを見ても渡らないタイプです。
男の子はベビーの頃から全然寝てくれず…でも、食べることへの意欲はあって、ベビーフードもビッグサイズを完食。今もよく食べる子です。活動的で見境なく突進していくようなタイプで、声もめちゃくちゃ大きくて我が強いです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。男女の差というよりやっぱり性格かもですね!
    うちの女子は小さい頃から物怖じしないタイプでした。
    男の子の方が人前は緊張してそうな感じかも。
    ご飯はやっぱり男の子の方が食べるイメージもありますが、それもやっぱり個人差ありますよね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の頃から全然違うので…生まれ持ったものなんでしょうね🥺
    女の子の方は分かりやすく可愛いものが大好きですが、男の子は電車!車!って感じです。特にそういう風に教えてもいないんですが…不思議です😅
    うちの子は2人とも割とThe女子!The男子!という典型的なタイプではあると思います。
    ママリさんのおうちは男の子も落ち着いたタイプのようで羨ましいです😢✨うちはもうほんと、男の子の方が大変で…めちゃくちゃ疲弊します😭💦

    • 1時間前
ツー

上の子(男)が8歳ですが、今のところそんなに変わらないように思います🤔
ただ、息子はインドアな感じで性格もどっちかと言うと穏やかタイプなので、娘とあまり差がないのかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも男の子穏やかタイプだから、女の子育児とあまり変わらないって感じなんですかね。小さい頃から穏やかでしたか?おもちゃの好みとかはどうでしたか?戦いごっことかやらないのかな?

    • 1時間前
  • ツー

    ツー

    ずっと穏やかタイプでした👦
    オモチャは、トミカとかウルトラマンのフィギュア集めたりとか男の子らしいものは好きです🙆
    叩いごっこも好きですが、本人も痛いの嫌いなので当てるフリとか当てる時はゆーっくり当てる平和的なチャンバラです🤣

    • 1時間前
ママリ

我が家は上が男の子、下が女の子です😌
上の子のときよりこだわりが強い部分(この服がいいなど)があったり、周りのことをよく見てるので自らお手伝いしてくれたり、察して動く部分があります!
年齢的にママやお姉さんの真似したい時期ってのもあると思いますが、上の子の時はあまりなかったなぁと🤔
上の子は家では「手伝って! 」って言わなきゃ動かないし(学校では真逆でリーダータイプだそう)、服にもあまり興味がなく変なのじゃなきゃ着れればOK〜って感じです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー。うち今2歳の男の子ですが服にこだわりあります笑
    好きなTシャツ決まってて、上の子のときはこの時期あまりなかったかもと思います。機嫌が取れるので大変な
    部分ではないです。
    お手伝い系はたしかに女の子の方が気がつきそう!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

違いますね✨

他のママさんたちとも話して思うのが、
男の子は今日幼稚園や小学校で
何があったかとかを
話してくれない子がすごく多いです😳
どうだったかを聞いても
忘れたー!ってすぐ言います😂

女の子は説明が上手なので
◯◯くんがこんなことしたんだよ!とか
よく話してくれるので
どう過ごしているのかわかりやすく
コミュニケーションが取りやすいです🌟