※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりか
子育て・グッズ

私立幼稚園、公立幼稚園、バスあり私立幼稚園の選択に悩んでいます。家族の意見が分かれています。どこがいいでしょうか?

もう10月なのに幼稚園をどこにするか決めきれず…

①最も家から近い私立幼稚園
メリット:
英語、習字、コナミスポーツクラブ行ってスイミング、プロを呼んで体操教室

を授業でやってくれる。

歩いて10分以内の好立地!

デメリット:
入院準備品一式(6万弱)+願書提出時(2万)

入園後もアルバム代、遠足バス代、追加で帽子購入など何かとお金取られる、高いと有名

②徒歩25分、自転車で8分の公立幼稚園

メリット:
公立なので伸び伸び
温かい雰囲気と先生優しい

園庭も広く、運動会などのイベントは小学校と合同なのでお兄さんお姉さんから学ぶことも多々。

デメリット:
駐輪場に屋根なしで子供の乗せおろし大変

歩く場合距離がネック

③バスあり私立幼稚園
メリット:
とにかく園庭広い!
(園庭に小川が流れてる)

バスがあって通園楽チン!

木のアスレチックがたくさん!

改装したばかりですごく綺麗

デメリット:
親が行かなきゃいけない場合
徒歩不可。バス(無料券あり)か自転車で20分弱


候補はこんな感じです。
うちの母は歴史もあるし授業内容や近さ的にも①の幼稚園がいいのでは?
といった感じです。

ただ義実家は
昔からある幼稚園で知って見えて、高いから…とあまりいい反応じゃないです💦

みなさんならどこにしますか…?

コメント

ゆんた

うちの子は1に近い園に通わせてます😃なので、1を選びますね。
デメリットに上げられてる点が私の近所の私立園だとどこも似た金額なのであまりデメリットにも感じなかったので😊

  • りりか

    りりか

    もう少し行ったところに4万で入れれる私立もあるのでそれに比べたら高いなぁと思ったんですが
    一般的に見たらそこまで高いわけでもないのですね🤔

    • 10月5日
らりる

私も1に通わせると思います🙏
上の子が通ってる幼稚園は入園金、制服代含めて15万くらいかかったので😭
個人的に安めな気がしました!☺️
そのお値段でそこまでの教育してくれるのであれば問題ないです🙈❣️

  • りりか

    りりか

    15万😭
    ほぼ倍ですね💦

    そうなんですよ
    授業内容かなり充実してるんです😌
    悪い評判も
    毎年園が合わなくて転園してく人が数人って聞くだけなのでいいかなと思ってます

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

①か②にします。
私は家から一番近い幼稚園にしましたが、入園金に5万でした。
どこも大体それくらいの値段なので、お金がかかるのは同じかなと。
どうしてもお金がかかるのが嫌なら②にします。
駐輪場に屋根がないのはうちの子が通う予定の幼稚園も同じです。
でも、毎日雨ではないですし全く気にしませんでした。
歩いて幼稚園に行くことはありそうですか?

  • りりか

    りりか

    もう少し行ったところに4万で入園可能な私立があるので高いと思った次第です💦
    ただそこは子供をかなり抑圧して子供らしさが失われてる感じで嫌で…
    選択肢がこの3つに💦

    屋根がないのは1人だといいんですが下の子も連れて行くので
    一度下ろすと次また乗せる時に座席がビチャビチャになるなぁと…
    私だけが濡れるなら気にしないのですが💦

    4月の時点ではまだ下の子を自転車に乗せれる月齢じゃないので
    歩きになるかなと…25〜30分子供の足だとかかるので正直大変だなって💦

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

園バスがでている幼稚園は一つもないですか?
もし園バスがあるなら少し離れた幼稚園でも候補にいれていいと思います。
自転車にはレインカバーつければ多少は大丈夫だと思います!
また下のお子さんが自転車に乗せれないならおんぶはどうですか?
上記のものが全て無理なら①しかないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました🙏

    • 10月5日
  • りりか

    りりか

    ③の私立幼稚園とあともう1つありますが
    もう1つは園の方針が子供に圧をかけて厳しく大人しくさせるタイプの園でして…
    正直子供らしさに欠ける姿を運動会で見て幻滅しましてやめました💦

    あとはもっと離れたところにすると何かで園に行かないといけない時
    (運動会や発表会、急な体調不良など)で車がないので行くのが不可能だなと…


    おんぶも結局は窒息が怖いので雨の日にカッパの中に入れるわけにもいかないですし歩きになるかなと💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら①しかないんじゃないですか?
    お金(値段)をとるか、便利さをとるかですね💦

    • 10月5日
  • りりか

    りりか

    そうなんです…主人の説得をするところからで😅
    まぁ制服代とか出すの全部私なので説得も何もないんですが💦

    みなさんは割と行きやすさ、便利さを優先されるんですかね?

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は近さ一番で選びました。
    あとは園庭開放行ってからの雰囲気や、先生と子どもの関わり方などですかね!
    近かったのと、園長先生本人も過去に20年ほど担任を持たれていたみたいで教育の場にも立たれているのですごい子ども目線だったのが好印象で決めました✨

    • 10月5日
  • りりか

    りりか

    やっぱり毎日のことですし近さは重要ですよね😌
    本当はうちの校区に幼稚園あったんですが子供が少なくて閉園してしまって…💦
    なので選択肢が限られてて💦

    主人の了承を得られるか得られないかで私立か公立のどちらかにしようかと思ってましたが
    私立ゴリ押しになりそうです😅

    • 10月6日