※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1〜2歳で食事エプロンやスタイが嫌いな子はいますか?よだれが少なかった…

1〜2歳で食事エプロンやスタイが嫌いな子はいますか?

よだれが少なかったので赤ちゃんのときにスタイをする習慣がありませんでした。

離乳食を始めたばかりの頃はお食事エプロンではなくスタイを着けていたのですが、着けると一瞬で取ってしまい、「まあまだこぼすほどでもないしいいか〜」とそのまま来てしまいました。
そもそも離乳食食べないマンだったので、私の中ではエプロン着ける着けないなんてどうでもよくなっていて、「どうしたら食べてくれるか」ばかり考えるようになっていました。

今もう1歳過ぎなのですが、見事にスタイや食事エプロンが嫌いな子になってしまい、今でも着けると秒で取られます。

来年度4月から保育園に入園するのですが、保育園では給食のときにビニールのお食事エプロンを着けないといけないので、今のうちに慣れてくれないかな?と思っています。

ただもう首回りに何も着けずに食べることに慣れてしまっていると思うので、今更エプロンを着けてくれるようにするのって難しいのかなーと、、、

保育園のことを考えたら慣らしておいたほうがいいですかね?😖💦

コメント

はじママ

我が子11ヶ月もスタイやエプロン苦手です。全く同じ状況なので同じく気になります…😭

今思いついた対策としては、ハンカチ素材など服と同じような素材のエプロンにするとかですかね。そういうものを指定する保育園もあると聞いたことがありますがビニールじゃないとダメですかねー。

ママリ

うちも上の子がエプロン嫌いで、スタイだったらつけ慣れてたのでスタイで食事させてました😂
ある時袖付きエプロンなら着てくれて、そこから少しずつお食事エプロンでも大丈夫になりました。
でも、保育園のために出来るようにならなきゃ!!と焦る必要はないかなと思います☺️
意外と周りの子がつけてるとつけるようになったりします!笑
上の子が帽子嫌いマンで何しても被りませんでしたが、保育園でお友達が帽子かぶってるの見てちょっとずつかぶれるようになりました!