![こまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の男の子がよく食べるので離乳食作りが大変。ストック作りに疲れ、食費も厳しい。効率的なアイディアを教えてほしい。
生後11ヶ月の男の子を育てています。
よく食べる子の離乳食について、半分愚痴なんですが読んでくださると嬉しいです。
新生児の頃から本当に食欲旺盛な子で、遊び飲みもなく2.3分で一気飲み、離乳食3回食になった今も、遊び食べ一切なくどんどん口に運んでは15分くらいで一気に完食します。
7ヶ月健診で食べるなら量を増やしていいと言われたので、目安量関係なく増やし続けて今では一食350〜400gぺろっと食べます。
食べるのは有り難いし作りがいもあって嬉しいのですが、毎週のストック作りが本当に大変で…
主菜や副菜を毎回7.8種類3.4回分、おやきを3種類60枚以上、つかみ食べ野菜を3種類60本以上、軟飯120gを12回分…
パック詰めしてラベリングするのもひと苦労です。
週末2日に分けても1日のほとんどキッチンにいて本当に疲れます…
BFに頼っても1食置き換えでお弁当box2つは消費するので、食費的にも厳しいです…
息子の食事作りに疲弊して大人の食事はかなりおざなりになってます(おかず一品作って丼飯とか…)
流石に食べすぎではと思って臨んだ10ヶ月健診では、食べてる割に体重増えすぎてないからもっと増やしていいと言われてもう笑うしかないです。
贅沢な悩みだとは思うんですが、毎日離乳食のことを考えるのも疲れてきたし、ストックが減ってくると憂鬱になります…
よく食べるお子さんをお持ちのママさん、ストック作りや毎回の食事などどうされてますか?
時短やちょっと楽になるアイディアなどあると教えていただきたいです!
写真は本日の昼食です。
それぞれ何gとかはもう量ってないです…
タンパク質もあげすぎかなとは思っていますが毎日快便で健康なので気にしなくなりました…
- こまま(5歳3ヶ月)
コメント
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
よく食べる子なら、カレーなどご飯に何かかけたり、炊き込みご飯はやめて、白米が良いと思います。
何かかけると噛まずに飲めちゃうので。
具沢山の味噌汁を先にあげて、お腹を落ち着かせてあげて、
それから手掴み食べ、最後に白米あげると少し落ち着くかと思いますよ☺️
![ちぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちゃん
おつかれさまです😊
めっちゃ食べてくれて嬉しい反面大変ですよね😅💦
うちも同じような感じだったので、1歳になる前にもう息子用のストック作りをするのをやめました!😂
だいぶ色々食べれる時期だと思うので、子供用のストック作って疲れるくらいなら、大人と一緒に食べれるようなものを作り置きして、冷凍してましたよ😊
別々に作ると大変ですし💦
薄味にしておけば子供はそのまま、大人は味を足して食べれます😊
-
こまま
そうなんです、食べてくれると分かってるからまだ頑張れてるんですけど…
大人の分と一緒にストックされてるんですね。
確かにそれなら手間がひとつ減って良さそうです!
いつも大人の分まで献立考えるのが面倒になってしまって…
子供をこちらに寄せる方向にすれば良かったんですね。
取り分けできるようなメニューを考えてみます、ありがとうございます!- 10月4日
![kmkm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmkm
よく食べると大変ですよね!その量をちゃんと手作りしてて尊敬です😭
うちの場合は野菜を種類別に出汁パックに入れて、一気に炊飯器で煮てキューブ状に冷凍したものをBFに1、2個足してかさ増ししたりしてました。
冷凍庫がいつも離乳食ストックでパンパンですよね😂
-
こまま
食べてくれると逆に手の抜き方ややめ時がわからなくなってしまって…
かさ増しいいですね!
ご飯は時々大人の分を足したりしてましたが、野菜も足すのはやったことなかったです。
いつも大食いベビー用のBFがあったらいいのになぁって思ってました笑
冷凍庫8割息子の食料庫になってます…
ありがとうございます、やってみます!- 10月4日
![れぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れぷ
凄く丁寧に作ってて尊敬…🙏✨
私は本当にかなり適当の手抜きしまくりだったので、
適当に味付けしたおかずをご飯に乗せて丼!とか
麺類に凄く頼ってました💦
ご飯作りで気力消耗するより他に分散させた方が穏やかに過ごせてみんな幸せかなって思ってます🙆♀️
-
こまま
初めの頃に食べてくれるのが嬉しくて張りきっちゃって…
本当にご飯のことだけでこんなに疲れて何やってるんだろうってなっちゃいます…
丼も麺類も大好きな子なのでもっと頼ってみます!
ありがとうございます!- 10月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご飯は白米とか食べませんか?
モグモグしてますか?モグモグしてなかった時の私の娘もめっちゃ食べてました笑
最近は少しモグモグするのでマシに🙇♀️💦
私は、11ヶ月なら冷凍のアンパンマンポテトとかもうあげちゃって、手作りほぼしてなかったし、大人のやつを取り分けしてました笑
別で作るのが億劫で😂
-
こまま
8ヶ月頃に味のないおかゆに怒るようになってから、何も考えずに混ぜ込みごはんにしてました。
おっしゃる通り全然モグモグしてません!
やっぱり噛まないから満腹感も少ないんですね…
もう一度白米にチャレンジしてみます!
アンパンマンポテト気になってました!調べてみるとじゃがいも以外の野菜も入ってるんですね。
冷凍のおやきとかもあるといいのになぁ…
別で作るの疲れますよね…
取り分けも考えてみます、ありがとうございます!- 10月5日
-
退会ユーザー
モグモグが上手くできるようになれば食べる量もある程度落ち着くはずです!!
私の娘はお粥、シャバシャバが嫌いで白米大好きです笑
冷凍のお焼き!!欲しいですね😂
私コープに入ってるので子供用の冷凍の食材あったりするのでそれ活用してます🙆♀️- 10月5日
-
こまま
そうなんですね…
何とかモグモグできるよう色々試してみます!
固さの好みはありそうです!
うちもBFのとろみが多いものはムッとするので、お粥が嫌いだったのかもですね笑
おやき焼くのも地味に手間ですよね…
うちもコープにはお世話になってます!
うらごし野菜とかは使ってたんですけど、最近はあんまり活用してませんでした。
またチェックしてみます!- 10月5日
こまま
確かに全然噛んでる様子はないです…
8ヶ月頃に味のないおかゆをあげると怒るようになったので(それでも食べるんですが…笑)もう何も考えずに混ぜ込んであげてました…
白米再チャレンジしてみます!
あげる順番も考えたことありませんでした。
一度やってみます、ありがとうございます!
ひかり
うちの子もめちゃめちゃ食べた時期ありましたが、ご飯の硬さ10ヶ月頃に大人と同じにして、ご飯は白米にしたら、量落ち着きました☺️
こまま
そうなんですね…
まだ水分量2倍の軟飯にしていたので、固さも大人と同じにしてみます!