※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n7
家族・旦那

最近旦那の様子が変で何か気分が落ち込んでるように見えて、旦那と同じ…

最近旦那の様子が変で何か気分が落ち込んでるように見えて、旦那と同じ職場「私の女友達」に聞いたのですが、仕事で何かミスしたらしく、しかも、先輩のミスと上司のミスを旦那のミスにしたって聞いて旦那に聞いたら何もないよと言うので私に気をつかってくれるのはいいのですが相談とかしてほしいです。私はどう行動すればいいかわかりません。同じ境遇の人とかいたら教えた下さい

コメント

ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

私なら一緒に落ち込んでしまいそうです_(._.)_ 
ちゃんと話してほしいですよね

  • n7

    n7

    多分私今妊娠してるから余計に話せないんですかね

    • 7月16日
  • ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

    ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ


    それは余計に心配させてお腹の赤ちゃんに悪い気がします_(._.)_ 
    心配させないのが1番ですが、
    既に心配させてるので話して少しでもお互い楽になった方がいいかなって思います

    • 7月16日
さがたけ

話して欲しいな、って真剣にお話してみてはいかがでしょう😊
うちもそうでした。

それ以来、話してくれるようになり、毎日仕事帰りの電話や食事の時に、今日はね、あいつがね、と話せるようになりました。

❁︎はな❁︎

他のことで何かサポートできるといいですね( ´•ω•` )!
無理に詮索してしまっても、もしかしたらご主人にもプライドがあるのかもしれませんし...。
なので、音夢さんはいつも通り、ご主人の帰りを待って、何か話してきたら聞いてあげて、そうでなければなにかご主人の好きなご飯作ってあげたり、ご主人が仕事を忘れられる楽な環境作りをしてあげたらいいと思いますよ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊

azu66

うーん、でも、聞いてあげても、何かしてあげられるわけでもないですしね…。

正直、仕事のことなので、男性のプライドもあるし、カッコ悪いところを見せたくないのかなぁ…という気もします。だとしたら、ご主人のその気持ちを尊重してあげたほうがいいような。

出産目前で、夫婦2人で暗い気持ちになっても、何も解決しないですし。

私なら、何も言わずに、夫にマッサージしてあげたり、食卓に夫の好きなものを作って並べるくらいですかね。

そっとしておく優しさ、というのも、あると思います。