※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

娘に旦那やその家族を大切にするよう言っていますが、立てるとはどういう意味か疑問です。親戚の集まりでも女性にだけ役割を押し付けられることに不満があります。これに対する意見は良くないのでしょうか。

スレッズで娘にはあちらのご両親や旦那さんを立てなさいと言ってます、旦那さんの大切な人やものを大切に的な。
あちらの家に行った時は何でも手伝いなさいと、婿たちにはこちらで寛いでもらってる、と。
そういうのに賛同する私たち世代親世代いますが私的にはその意見なしだなーと思います。
みなさんどう思いますか?

大切な人やものを大切にというのはすごくわかります。
ですが立てるってなに?笑
立てないといけないくらい自分たちで立ってられないのか?笑

お互い大切にしようなら分かります。


うちの親なんかも親戚で集まると女の私に、「女の子なんだから◯◯やって!」と言ってきます。
私子供の面倒見てるんですが。
それで一度怒りました。
そこに何もやってない男たちいっぱいいてるやろー!!!って。

私は専業主婦なんで旦那にする分には全然かまいません。
ですが従兄弟や酒飲みのおっさんたち、私この人たちになんの世話にもなってませんがって思いが強すぎて。

こういう意見ってあまりよくないですか?😂



 

コメント

🌱

私も賛同できませんね

私は実家でご飯食べる時も手伝って旦那はゴロゴロしてるのに、なんで旦那の実家でも手伝い必要なの?息子に手伝わせれば?って思ってます☺️