
生後10ヶ月の娘を母乳育児中。最近イライラすることがあり、ミルクも取り入れている。1歳で断乳を考えているが、娘の気持ちも心配。同じ経験の方いますか?
生後10ヶ月の娘がいて母乳育児してるのですが、同じような方がいればもしくは経験されたママさんいたら聞かせてください!
最近、ホルモンバランスとかの変化からか、娘に授乳(母乳)をするのがイライラしてしまいます。特に絶対母乳!って考えでもないので、最近は1日1回はミルクにしてます。離乳食もよく食べるので授乳は1日4〜5回です。
新生児期にあんだけ頻回授乳頑張ったのにこの感情は何なのか。とにかくあげたあとどっと疲れを感じます。昼も夜もです。
一時保育に預けて働く予定も1歳からあるので、徐々にミルクに移行もしくは1歳で断乳してもいいかなとも思ってます。その反面、娘の気持ちも心配です。
ちなみに夜は旦那にもイライラします。笑
何だろうホルモン。恐るべし産後ホルモンです。
同じような経験された方いますかー??
- ぺい(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
生理始まってからですが、わたしも授乳するのがイライラしてしまいます💦
可愛いはずなのに不思議です。授乳すると幸せホルモンが出ると聞いていたけど尽きたのかなーと思ってます(^^;;
夫へのイライラはないですが、産後ホルモンバランスが整うまでは仕方ないのかもしれません。

退会ユーザー
同じような事があります❕
うちは息子ですが、授乳の度に「ご飯の方をちゃんと食べて早く卒乳してくれたら良いのに」と、心苦しく思ってました。
卒乳はある日突然飲まなくなる子もいると聞いて、今はわざと「これで最後かもしれない」と思いながら授乳しています。
完母で生理がやっと今月再開し、かなりイライラしてしまいました。
夫はいるだけでイライラします💦
匂いとか、仕草とか、話し方とか、前は何とも思わなかったのに、今は気に障ります(・_・;
可愛くて仕方ない息子♡
なのに何故か自分のイライラがコントロール出来ず、悩みますよね〜
-
ぺい
コメントありがとうございます!
私も8ヶ月頃離乳食拒否があり、娘に申し訳なかったと今では反省しましたが、授乳中ため息ついちゃったこともありました(>_<)
夫も家事や育児を協力してくれますが、家事のやり方、育児も言われなくてもやってほしいなど、細かいことにいちいちイライラしてしまいます´д` ;
何か早く卒乳して2人目の妊活したい気持ちもあったりで、産後ホルモンに左右されてる感あります(>_<)- 7月17日

まゆり
私は完全母乳のみの育児です。
娘が大さじ一杯の離乳食も食べない為(>_<)
生理は一回来ただけで止まってしまい、授乳時にイライラがないですがホルモンバランス崩れてるのでイライラに到達する沸点が早いです(;-ω-)
でも授乳してると幸せホルモン出てます(笑)
のでイライラしたら授乳させて気分を落ち着かせます(-_-;)
-
ぺい
コメントありがとうございます!
私も娘が5ヶ月の頃、生理が再開したんですが、周期もまだバラバラで終わったと思ったらまた同じ月に来た時もあり、かと思えば1ヶ月以上開いたりと、うまく整ってない感じはあります(>_<)
どうしてか幸せなはずの授乳がイライラしてしまい、でも後々その気持ちに反省し、、、と何だか娘に申し訳ないです(>_<)産後って体や心に色々影響あるんだなぁと感じました´д` ;- 7月17日
ぺい
コメントありがとうございます(^^)確かに私も娘が5ヶ月の時に生理再開して周期もいまバラバラなんでそれもあるかもです。
そうなんです。可愛いのに何でこんな感情があるのかイライラしたあとに自己嫌悪です(>_<)
夫は協力はしてくれるんですが、なぜか、八つ当たりしてしまいます。(^^;;もう夫にもホルモンのせいだと宣言しました。早く卒乳してほしいのが本音ですが、娘の気持ちも考えてやっていこうと思います(^^)同じような方がいて少し安心しました。