※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

療育の先生達が見て見ぬふりをしてしまい、ショックを受けた女性の体験について相談したいです。

療育の先生ですら見て見ぬふりされるんだなぁ。とちょっと残念に思ってしまった日でした。

今日は、自宅では母と出てった弟が揉めて通報して警察来てもらってってしてて小学校のあとそのまま夕方6時まで療育へ行ってる弟の迎えは代理で私が買って免許無いので自腹でタクシー乗って(T^T)迎えに行ったんですが。。

帰りのタクシー待してる間に弟が療育使節の玄関前で漏らしてしまって、そこの玄関はしまってて少し離れた所の裏口しか空いてなくて、入口付近で療育の先生と事務室の方が話してて、建物の中までいけば担任の先生もいたけど、玄関前とは言え周りは駐車場だし、道路にぽんと飛び出せる場所でもあって、漏らした弟を連れて行くことも出来ないし、かと言って置いていって先生呼ぶ訳にも行かず、裏口までなら駐車場の端っこを真っ直ぐ進むだけだったので、息子に〇〇先生呼んできて?何度もお願いして何とか恥ずかしがりつつも行ってくれたんですが。。

その間に外ではあるけどただ待ってる訳にも行かないし、幸いランドセルに予備のオムツと大判のハンカチと体育ズボンあったので脱がせて拭いて着替えさせたんですが、それをしてる間に何人もの療育の先生が通りかかったけど見て見ぬふりをされました。

弟は重度の自閉症で通っててそこの療育の先生皆知ってるのにこういう時スルーされるんだなって思っちゃってなんか着替えさせながら凄くモヤッとしました。

我が子ではなく弟の事だけど凄く悲しくなっちゃいました。

息子が3歳の時お店で突然高熱が出て初めて熱性痙攣起こした時、通りすがりの初対面の方が助けて下さったことがあって。その時はほんとに内心物凄くパニックになってたので本当に有難かったんです。助けて貰えるのが当たり前じゃないって分かってるから。パニックになってても必死に平静を装って救急車呼んでってしてた時スっと横から手を差し伸べてくれてお店の人を呼んだり救急車到着まで電話でされる指示を一緒にやってくださったりしてもらって本当に救われた事がありました。

今回はそんな緊急事態ではなかったけども、助けて欲しいって思って閉まったんです。息子の時も内心パニックになりながら助けて欲しいって思いも勿論ありましたし。

だから自分勝手な話ですが、弟の重度の自閉症なことを知ってる療育の先生達から見て見ぬふりされたのがとてもショックでモヤモヤしてしまいました。

息子が何とか先生を呼んでくれて、漏らしてしまったことも謝罪して濡れた物を入れるビニール等も貰い無事帰ることが出来ましたが。。

コメント

はじめてのママリ🔰

悲しく、大変な思いをされた1日でしたね。お疲れ様でした😢
療育関係の仕事をしておりましたが、もうサービス外の時間だからと割り切った先生ばかりだったのでしょうか…
同業者としても見て見ぬふりするなんて考えられないし悲しいです。

りんご

何しているんだろう?とか、お家の方で対応できているみたいだし。的な感じだったのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    息子に何度も「先生呼んできて」って叫んだ時、近くで話してる先生もいたんです…。車の影になっててお互い見えにくい位置にいましたが…。

    息子に叫んだ時、息子はその先生より奥の方にいたけど私の声が聞こえてたので先生が聞こえてないわけない…と思うんです。いくら話をしてたとしても。。

    他の通りかかった先生達は分かりませんが。。。

    • 10月2日